忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※初めての方は目次へどうぞ

※この記事は2015年当時を回想して、2017年8月に書かれたものです。可能な限り当時の手帳・メモ・書類などを参照し、正確な日付・数字を記録するよう心がけています。

2015年7月に37歳で乳がんで左乳房温存手術を受けました。
【乳がん体験回想】では、当時のことを時系列で記載していきます。

前回までの記事:
【乳がん体験回想1】しこり発見
【乳がん体験回想2】近所の検査施設で乳がん検診し、その場で紹介状を渡される
【乳がん体験回想3】行きつけの精神科で乳腺外科クリニックを紹介される
【乳がん体験回想4】乳腺外科かかりつけ医となるY先生と出会う
【乳がん体験回想5】実家で乳がん疑惑について伝える
【乳がん体験回想6】検査結果発表~乳がん確定
【乳がん体験回想7】実家に乳がん確定を知らせる
【乳がん体験回想8】怖い上司に乳がんが判明したことを伝える
【乳がん体験回想9】検査各種…高額医療費限度額の申請を忘れずに!
【乳がん体験回想10】「妊娠できる?」手術前説明にて親の内心を知る
【乳がん体験回想11】入院前夜。忙しくて準備できない!しかも不安だ!!
【乳がん体験回想12】いざ入院。翌日は人生初手術!※入院持ち物説明あり
【乳がん体験回想13】手術当日…手術直後の一夜がつらい!
【乳がん体験回想14】手術から退院まで(入院は7泊8日)
【乳がん体験回想15】手術12日目で職場復帰するまで&リンパ液の貯留
【乳がん体験回想16】職場復帰!病理検査結果が出なくてジリジリ…
【乳がん体験回想17】ホルモン治療開始~放射線治療開始まで
【乳がん体験回想18】仕事と両立せよ! 放射線治療開始!!
【乳がん体験回想19】放射線治療終盤、疲れがたまって重い風邪を引く

****************
左乳房のビー玉大のしこりに気付いた私。
乳腺外科の診察を受けた結果、左乳房に「粘液がん」があるという診断が下りました。
2015年7月下旬に手術を受け、手術後12日目に職場復帰できました。

自宅の隣市の地域のがん診療連携拠点病院で30回にわたる放射線治療も、どうにか仕事と両立して無事完了。

その後は、毎日1錠のホルモン治療の薬を服用する、という日々を重ねて、もとの社畜IT戦士な生活に戻っています。
とはいえ、さすがにこれだけの経験を経ると、今までとは少し変わってきたこともあります。

 ※シリーズ最後に言いたいこと全部詰め込んだので、
  ちょっと長いです…



放射線治療が終わってから約1か月後の2015年11月末。
私は長らく中断していた趣味のジョギングを再開しました。

翌年2月に開催される東京マラソン(フルマラソン)に当選したので、それに向けて準備をするためです。
本当はもっと早く再開したかったのですが、放射線治療終盤に引き込んだ風邪が思いもかけず重症化したので、回復を待つ必要があったのです。

東京マラソンへの応募については、ちょっとした背景があります。

その年の8月、乳がんの乳房温存手術を終えた私は、職場復帰こそ果たしたものの、手術のあとが歩くたびにまだ痛み病理検査結果も遅れて今後の見通しが立たず、ジリジリ不安を募らせている状態でした。

「こんなことで、病気になる前の生活を取り戻せるのだろうか(><。)」

普段通りの中堅社畜戦士としての勤務態度を装いつつも、病み上がりの私の心中は絶望感でいっぱいでした。

そんな時に目についたのが、8月1日に開始されていた東京マラソン2016の一般ランナー応募の告知メール。(会員登録をしているのでお知らせメールが届く)

私の場合、2011年の初フルマラソンがやはり東京マラソンだった、という思い入れがあります。
それに日本の市民ランナー誰にとってもそうでしょうが、東京マラソンはやはり特別な大会です。

開催は2016年2月下旬。
治療が順調にいけば、そのころには体は十分回復しているはず。

よし、当選するか分からないけど、応募しよう。

大袈裟に言うと、私は「明日を生きる希望」を託し、応募したのです。

…放射線治療の真っ最中の9月に送られてきた結果メールは、なんと当選でした。
これは間違いなく天からのプレゼントだったのでしょう。

「治療を頑張って早く走れるようになれという天の声だ!
とばかりに、気合が入ったことを覚えています。

練習期間は3カ月間。練習中断期間が長かった割に、心もとない短さの練習期間ではありましたが、どうにか無事、十分楽しんで42.195㎞を完走することができました。

乳がんのしこり発見から約8か月後のことでした。

 ※東京マラソン2016出場の様子: 【その1】 【その2】 【その3】

*********

乳がんを経験して変わったこと。

乳がんをはじめ「がん」、それ以外でも大きな病気をした人たちは、大体みんな闘病生活を経て「人生観が変わった」というようなことを言います。

私も人生観が変わったうちの一人です。

乳がんが発覚したときは37歳。
まだまだ仕事で成長する余地はあるし、
ちょっと(いや「かなり」)出遅れているけど結婚・出産の可能性だって捨てていない。
体験したい趣味だっていっぱいある。
いつかはウサギを飼ってみたいという夢だってある!!(笑)

自分の人生は、まだまだ発展途上なのだ…!

そんな思いで生きているところへの、乳がん宣告です。

「乳がんは確かに早期で発見すれば治る病気だって聞いてる。
 でも。だけど。そんなにすぐに、数日とかで治るような病気じゃないよ!

私は直近の予定を、当たり前に続くと思っていた日常生活を、いったん手放さなければいけませんでした。

そして検査や治療が進み、本やネットで勉強すればするほど「がん」という病気が突きつけてくる「命には期限がある」という事実が重くのしかかってきます。

そう、父が4年前、別の進行がんで亡くなったのが62歳の時。
私はもう37歳。

「私だって、あと25年で死んじゃうってことも、あり得るんだ…」

30代後半にとって、25年はそんなにべらぼうに長い時間ではありません。
(中学入学から今までの時間だと思えば、有限の時間です)

そうでなくとも、平均寿命を80歳としたって、
37歳はもう折り返し地点の手前です。

「人生には締切があるんだ。どうしてもっと早く気付かなかったんだろう…」

それでも治療中は後悔に浸っている心理的余裕はありませんでしたし、私の場合その後すぐに続いた仕事でのプロジェクトの火事場の忙しさに飲まれ、それどころではない日々がしばらく続きました。

しかし春になり、次のプロジェクトの山場までは数か月以上ある仕事の谷間に入った時、ふと思ったのです。

仕事は黙っていてもどんどん新しい体験が与えられる。
でも、私生活は自分からつかみに行かないと、新しいことなんか何もできない!
何もしなかったら、このまま時間だけが過ぎて行ってしまう!

そこからの1年は、結構いろいろなことに手を出しました。

婚活もやってみました(3か月だけだけど)。
やってみた結果、あまり自分には結婚願望が無いとはっきり分かったので、やった甲斐はありました。

婚活を始めるにあたって、メイクアップだのヘアスタイルだのファッションだのの専門家に個人レッスンも受けてみました。
お金はかかりましたが、色々やった中で、これが一番楽しかったですね。

前から気になっていた場所にはあちこち出かけるようになりました。

広島県にあるウサギ島(大久野島)にも1泊2日で遊びに行きました。(もっふもふぅ~♪)

今までは週末も忙しくてとても行けなかったカルチャースクールの体験講座なんてのにも、ちょくちょく顔を出したりしています。
(未だに「これ!」という趣味とは出会えていませんが…)

女性向けの起業セミナーなんてものにも行ってきました。
(結果、私は起業したいわけではないと分かったので、これはこれでOK)

そして「一生に一度は…」と憧れていたホノルルマラソンに、閑散期でもそこそこ忙しい12月に無理やり行ってきました。
(だって来年、生きているかどうかなんて、誰にもわからないんだし!)

大阪マラソンや横浜マラソンは落選しましたが、今後の出場を夢見て、来年以降も応募は続けるでしょう。

仕事に対して相応の責任は果たしたい、という思いは変わりませんが、これからはもう少し、人生の他の分野での経験値も広げていきたいと思っています。


命には期限がある。
 だから、将来に備えることも大事だけど
 『今』しかできないことを大切にすることも同じくらい大事」

これが、数か月の乳がん治療体験を通じて得た、私の新しい人生観です。

*********

長くなってきましたが、もう少しだけ。

最後にこれを読んでくださるであろう、乳がんの治療を開始しようとしている方、あるいはすでに治療中の方、また「乳がんかも…?」と不安を抱えている方へ、乳がん体験者の一人として私から助言できそうなことを列挙しておきます:


■対病気の心構え

「怪しい!?」と思ったら、すぐに乳腺外科で診察を受けてください。

 乳がんは専門医でなければ正確な診断は難しい病気です。
 決して自己診断したり、ネットの情報で納得したりしないで。
 乳がんは、早期に発見すれば、かなりの確率で元の生活を取り戻せる病気です。
 勇気を出して診察を受けてください。

 ※なお、婦人科ではなく、乳腺外科ですよー!
 (婦人科は子宮・卵巣が専門です)

・最初は必ず標準治療をしてくれる病院にかかってください。
 標準治療は手術・化学療法(抗がん剤)・放射線治療の3本柱から成り、全世界で治療法が確立した確度の高い治療法です。

間違っても民間療法だけに走ったりしないで!

 民間療法の「これで治る!」という広告の信用度なんて、
 ダイエットサプリの「これで痩せる!」とか、英語教材の「これで英語がペラペラに!」とかいうようなキャッチフレーズと大して変わりません。
 
 (そんなに効果のある治療方法なら、どうしてもっと世界中でみんなが試していないのか?と疑問を抱いてみましょう)

 でも「どうしても民間療法を試したい!」ということもあるでしょう。
 その場合は、必ずかかりつけ医と相談した上でにしましょう。
 (ものによっては、実施中の治療や薬に悪影響を及ぼす可能性もあるので、絶対に相談してください)

・治療に疑問や不安があったら、医師に質問すべしです。
 納得して治療が受けらなかったら、効果も低減してしまうかもしれません。
 仕事だって、疑問点は明らかにしないと正しく前に進めませんよね? それと同じだと思います。

・自分なりに乳がんについて勉強しましょう。
  ただし正しい情報源に触れて。ネットのは玉石の石が多すぎるので鵜呑み不可。
 (このブログも含めて!?)

 おすすめは、
 乳がん学会による「患者さんのための乳がん診療ガイドライン」
 http://jbcs.gr.jp/guidline/p2016

 上記サイトの書籍版『患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2016年版』
 https://www.amazon.co.jp/dp/4307203542


・医師は治療方針を提案してくれるが、決断して受けるのは自分です。
 治療の主人公は患者本人、ということを忘れず、勇気を持って治療生活に臨んでくださいますよう。

■日常生活:仕事編

・働いている場合、できるだけ治療と仕事は両立をオススメします。
 生きがいと言う観点からも、経済的な観点からも、仕事は可能な限りしぶとく続けたほうがいいです。

 その際、特に直属上司や現場責任者の理解と協力は欠かせません。

 どんなに気の合わない上司でも、個人的な好き嫌いと、職務上の配慮義務は別物です。
 相手がよほどの欠陥社会人でもない限り、腹を割って、事情を話してみましょう

 (雇用形態によっては色々と厳しいかもしれませんが、早々に諦めずに粘る価値はあると思います)

・会社員であれば会社の制度をとことん調べるべし、です。
 使える制度があれば、変な遠慮せず、正しく積極活用していいのです。

・同僚たちに対し、働く仲間としての気遣いは必要ですが、無駄に人目を気にしてビクビクしていては、病状にも悪影響が出かねません。ヘンに委縮したりせずに普通の態度で過ごしていればいいと思います。

・仕事と治療の両立は大変なこともときにありますが、自分の仕事の仕方を改善するチャンスと思い、上司・同僚たちの協力を仰ぎながら、治療期間を乗り切られますように。
 周囲と相談しながらやるべき仕事をこなし、できないことは抱え込まずすぐ相談し、通院・入院・体調不良で休むとき迷惑がかからないよう、仕事の仕方や共有方法を工夫しておく…などなど。

・特に「何でも一人で頑張るぜ!」という自立精神旺盛な方たちへ:
 治療期間は、必要に応じて周囲の適切な相手に手助けを求めるということを学ぶ機会でもあります。 
 頼み方の工夫なども学ぶチャンスだと思います。

 なお、頼むときはダメモト精神も大切かも(図太さともいう)。
 相手にも事情があるので、断られてもどうぞ怒ったり、落ち込んだりされませんよう…
 (ということもあわせて学ぶ、という…)

・何はともあれ治療最優先。身体の声をよく聞きましょう。
 休む勇気も大切です。

■日常生活:家庭、私生活編

家事や育児も、趣味などの遊びも、体調が許すならできる範囲で治療中も続けたほうがいいです。出来るだけ「普通の生活」を続けて、治療ことばかり考える隙を自分に与えないことが、気力を保つ上で重要です。

・とはいいつつ治療中の身体には色々と制約がついて回ります。
 特に家事や育児などは、旦那さんがいても女性のほうに負荷がかかりがちと聞きます。
 独身の私が何か言えることではありませんが、ここはやはり旦那さんを上手く動かすとか、信頼できる身内や友人の協力を仰ぐとかして、乗り切る工夫が必要かと思います。

・「がん」になると、ご近所や親戚や友人から、時に不要な援助や、むしろ迷惑な援助を申し入れられることもあります。そんなときには、笑顔で断ってOKです。
 向こうもだいたい悪気はないので、大人らしく、うまく流せたほうがハッピーです。
 もちろん悪質なら怒っちゃってください!

 ちなみに私の場合、実家の母がご近所に私の病気の話を広めたため、心配した実家のご近所から色々な有機食品を(タダで)いただきました。知らぬ間に、私は実家のご近所の有名人に(笑)  
 いただいた食品は、普通に美味しくいただきましたb☆

 (余談ですが、母が私の乳がんをきっかけにご近所に仲良しが増えたらしいです(笑)人生何がどう幸いするか分からないという)

■人生や命について考える

・「がん」はどうしても自分の人生や命と向き合う病気です。病気が受け止めきれていないときに無理に向き合う必要はありません。

 でも、遅くとも数週間で当初の混乱は落ち着いてくると思います。

 そのとき、向き合う気持ちになっっていたら、深刻にならず、でも真剣に向き合ってみてください

・心が負けそうになったら、今の自分が持っているものを数えてみるとよいかもしれません。
 病気で失ったものあるかもしれない。いつか手に入れようとして手に入らなくなったものもあるかもしれない。
 でも、取り戻せるものもあります新たにできるようになることもあります

 人生、これで終わりではありません。
 つらかったら、今は少し休んでもいいと思います。
 時間さえ経てば、必ずまた歩き出せますから。

・人生と向き合った結果、あなたがどんな人生観にたどり着くかは分かりません。
 でも、きっと「『いつか』だけではなく『今』をもっと大切にしたい
 そう思うはずです。

 その思いに沿った生き方を、これから選択できるよう、願っています。

 治療も人生も、あなた自身が納得する選択をできますように。
 その結果、あなただけの幸せを、どうぞ掴み取られますように。



これで私の回想記は終わりです。

乳がん体験回想シリーズ、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


※乳がんに関する他の記事にも興味ある方は目次へどうぞ
PR
つぶやき@twitter
つぶやき@twitter
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 社畜SE(30代後半・独身)が乳がんになった。どうする。 All Rights Reserved