忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨年末、趣味の語学であるドイツ語の検定試験(独検)を受けてきました。
学生時代(1999年)以来、20年ぶりです。

午前3級、午後2級の丸一日がかりの試験の様子と、自己採点分析、年明けに届いた試験結果を見ての感想などを書いていきます。

 




2018年は語学という観点では、基本的に英語の業務利用の年でした。
【参考:前回記事】2018年総括「趣味の英語」が趣味でなくなった件

が、1月下旬にこの英語の仕事の話が来る以前に、2018年元旦の抱負として、私はもともと「今年(2018年)は、英語とドイツ語をもうちょっと頑張ってみる!」と宣言していました。
というのも、2018年は私が40歳になる年。
語学などというものは、もちろん若ければ若いほど身につくものであり、年をとればとるほど習得に苦労します。語学屋さんに囲まれて育った私は「まとも(=仕事で使うレベル)に言葉(外国語)を身に着けたいなら35歳までに死ぬほど勉強しろ」とさんざん脅されて育ってきました。なので、自分自身の40歳を目前にし、「英語にしろドイツ語にしろ、趣味のレベルでいいから『とりあえず困らないぜ!』といえる水準になるには、そろそろマジでラストチャンスだ」と、危機感を抱いていたのです。

ということで、業務利用をするために強制的に勉強をすることになった英語の後ろで、純然たる趣味の語学であるドイツ語のほうも、5月の連休くらいまではちょいちょい勉強をしていました。

当初目標は、年末つまり2018年12月2日、今回受けたドイツ語検定での2級、あわよくば準1級合格。

実は私は、学生時代1998年に3級に受かっていましたが、翌1999年の2級は、筆記試験は受かりましたが、面接で落ちたことがあります。

↓学生時代のの3級合格証。前世紀、20年前か…(遠い目)




1999年当時の2級は、現在の準1級のレベルでした。(2007年に改定があって、今の2級が制定され、旧2級が準1級に昇格しました)

なので、まずは足掛かりで今の2級に、そしてもし準1級に合格できれば、私は学生時代のリベンジを果たすことができる、というわけなのです。

しかしながら年の後半に入ると忙しさに負け、ドイツ語の勉強はおろそかになっていきました。
とてもではありませんが、準1級レベルのドイツ語ではありません。

…仕方ない、今回は、2級に照準を絞ろう! それも心配だから、一応1回受かった3級も再受験して今の現実を見よう!

そう決めて、2018年冬の独検は、2級3級を併願することにしました。

※ドイツ語検定は、年2回実施され、6月には5級4級3級2級が、12月には全級(5級4級3級2級準1級1級)を受けられます。隣り合った2つの級までは、併願が可能です。


ということで2級3級併願で出願した私は、2018年12月2日日曜日、会場となる県内の私立大学のキャンパスに行ってきました。

併願可能ということもあり、時間割は、TOEICと違ってなかなか複雑です:

【午前中】

着席開始~終了
5級9:4010:00~11:20
3級9:4010:00~11:45
準1級9:4010:00~12:25
【午後】

着席開始~終了
4級13:4014:00~15:45
2級13:4014:00~16:10
1級13:4014:00~17:00
級が上がるほど試験時間は長くなるので、終了時間はまちまちです。注目は昼休みで、5級4級併願した場合、なんと2時間20分もインターバルがあります。今回の私の、2級3級併願も2時間近く、お昼休みがあります。

試験会場で飲食していいのか、受験票にもホームぺ時にも記載がなかったので、お昼は会場近所の飲食店で済ますつもりにして出かけました。

さて、午前中は3級です。ずいぶん広い講義室の7~8割くらいを埋める受験生が集まりました。
多いのは、やはり学生さんと思しき若い人たち。男子学生が意外と多かったです。目視で、若い人の半分くらいは男子でした。語学の検定というのは、女性のほうが多いものなのですが…最近は違うのでしょうか。
アラフォー以上の大人世代の社会人・主婦・定年退職者とおぼしき人たちも、1割くらい混じっています。この辺の人たちは、私同様、趣味でドイツ語をやっているに相違ありません。(仕事で使うんだったら、3級なんか受けている場合ではない)

まずは筆記試験60分。
まあ我ながら文法問題の出来がひどいです。
長文は、年の功の文脈類推力も駆使して、意外と楽に読めました。

筆記試験が終わると、10分ほどの休憩をはさんで聞き取り試験です。
約25分。
なんと問題文を2回も読み上げてくれるという、親切さです。
TOEICの「45分間一発勝負」に馴染んでいる身からすると、超イージーモードの試験です。
完答できた手ごたえあり、です。

あっという間に午前の試験が終わり、お昼休みです。
駅近くのキャンパスだったので、駅前の飲食店街まで出て、空いていたカフェでランチセットを注文してすませました。

午後の試験開始の30分前くらいに会場に戻ってきたら、なんと会場の講義室内で堂々とお弁当やパンを食べている人たちがいました。お昼休み中は、会場内で飲食OKってことなんですかね、つまりは。(TOEICは教室内は、アメやガムを含む飲食全面禁止なので、違いにちょっと戸惑う…)

午後は今回の本命の2級です。
人数は3級と比べ、グッと少なくなります。3級の半分以下といったところでしょうか。若い人が大半を占めているのは、3級と変わりません。

筆記試験は80分。
文法がダメなのは午前中と変わりません。
加えて長文も、今回は類推力が全然働きません。単語が難しすぎて、話の全体像が見えてこないのです。

筆記が終わると、また10分ほどの休憩の後、聞き取り試験が始まります。
2級の聞き取り試験は約30分。
ここでも3級同様、問題文は2回読み上げてくれます。
ただし、2回読み上げてくれても、分からないものは分からなかったりするので、3級ほどの自信は持てません。



もうひとつ気になったのは、2級の試験の間中、斜め前に座っていた50代くらいの男性が、ポケットにキャンディを大量にしのばせ、ずーーーーーーーっと食べていたことです。1個食べ終わるとポケットに手を突っ込んでかさかさと中身を取り出し、口の中へ。数分経つとまたポケットに手を突っ込んで、キャンディを取り出して口の中へ。…これをエンドレスリピートしていました。迷惑ですねえ(笑)
TOEICだったら一発退場のうえ、次回からの受験をお断りされかねない行為です(^^;

緩いなあ、ドイツ語検定(^^;
まあ、私は趣味で受けているので別にそこまで気にしませんが、仕事や留学で使う1級とかでこれやられたら、周囲の人がキれるかもしれないので、よいこの皆さんはマネしないようにしましょう!(笑)

ちなみに問題用紙への書き込みは自由で、問題用紙は持ち帰りOKです。
↓持ち帰ってきた問題用紙たち。

 

↓いろいろ書きこんでみた問題用紙。ドイツ語が分かる人は、書き込みを見て、私の文法力のなさを笑ってやりましょう。



ともあれ、無事受験を終えた翌日の午後、独検サイト内で、回答の速報があります。
仕事をさぼってこっそり自己採点をした結果:

【3級】
文法パート  :正答 11/20問 = 55%
長文読解パート:正答 9/9問 = 100%
リスニング  :正答 9/10問 = 90%
全体     :正答率 74% (合格推定ライン65%)

文法がひどいですね。リスニングと長文読解は、年の功の類推力のたまものとはいえ、なかなかです。
トータルで見ると、おそらく合格できていると思われます。
20年前の自分にぼろ負けしているわけではなさそうで、一安心します。

【2級】
文法パート  :正答 10/19問 = 53%
長文読解パート:正答 7/10問  = 70%
リスニング  :正答 7/9問 = 78%
全体     :正答率 63% (合格推定ライン65%)

こちらも文法がひどいですね。
リスニングと長文読解は、7~8割。
類推力だけではカバーしきれない難易度だということでしょう
トータルは合格推定ラインの65%を切るくらい。もしかしたら、2級は落ちたかもしれない、とこの時点で覚悟します。

年が明けて1月最初の3連休明け、独検事務局から試験結果通知と合格証が送られてきます。

【試験結果通知】
3級 79点(合格最低ライン57点)
 →合格!

2級 65点(合格最低ライン51点)
 →なんと合格!!

合格最低基準が、例年より低かったみたいですね。
おかげさまで2級合格できました!


…しかし、独検2級というと、TOEICに換算するなら550点くらいのレベルです。
(European Framework of Reference for Languages (CEFR)のB1レベルなので)

TOEICで550というと、仕事で英語をどうにか使っている人がいるレベル。
正直、私、そんなレベルのドイツ語力が身についている実感、ないぞ…。

…。

とりあえず勉強した上で、2019年6月、2級単願でもう1回受けてみようと思います。
(その後、準1級は…まあ、そこまでいくと趣味で楽しいレベルを超すからどうしようかなー。現時点ではちょっと弱気!(><) 焦らず6月の2級再受験後に様子を見ましょう!)



では今回はこの辺で、Tschüss! (バイバイ!)

PR
つぶやき@twitter
つぶやき@twitter
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 社畜SE(30代後半・独身)が乳がんになった。どうする。 All Rights Reserved