忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※初めての方は目次へどうぞ

2015年7月に37歳で乳がんで左乳房温存手術を受けました。
その後、放射線治療を経て、ホルモン治療を継続中です。

今回は私の食生活について、乳がん発症前/治療(手術・放射線治療)中/その後の3年間で何が変わったか・変わっていないかなどについて、書いていきたいと思います。
(※結論を先に書いておくと、断酒できたこと以外はほぼ変わっていません)


その前に、日本乳癌学会の「患者さんのための乳がん治療ガイドライン」を見ておきましょう:
「Q1. 食生活と乳がん発症リスクとの間に関連はありますか。」
http://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/guidline/g1/q1/

→このページによると、食生活の範囲では、科学的に乳がん発症リスクを上げるとはっきり立証されているのは「アルコール」のみです。

ついでに国立がん研究センターのページに引用されている米国対がん協会ガイドラインも確認しておきます:
https://ganjoho.jp/public/support/dietarylife/survivor.html

→要約すると、「健康体重の維持」「定期的な運動」「野菜、果物、全粒穀物が多い食事」「飲酒量の制限」が、良い習慣として勧められています。

世の中、様々な健康法が氾濫していますが、国の医療機関が言っていること、意外とシンプルなことばかりです。

これを念頭に、私の個別事例を見ていきましょう:




■飲酒

これは劇的に変わりました。
発症前の10年間ほぼ毎晩晩酌していた私が、もう丸2年以上1滴もアルコールを飲んでいません。

飲酒習慣の始まりは28歳の時。
2006年ドイツW杯を見ながらドイツビールを飲むことから始まり、晩酌という習慣を覚えた私は、その後ほぼ毎晩寝酒を欠かさない10年間を送ることになりました。
それこそ、休肝日は健康診断の前日や、よっぽど体調の悪い日のみ、というくらいの勢い。

体力ピーク時の30代前半は、平日夜は、数百円の安いワインを毎晩1本2時間ほどで空ける、という生活でした。(午前様になっても、そこから2時間で飲み干す…よく次の日仕事行けたな、おい)

上述の乳癌学会のガイドラインには「ワインなら200mL程度はリスク因子にならないとする報告もありますが,飲む量が増えるほど乳がん発症リスクが高まるのは確実」とあります。
えーとワインフルボトル750mlとして、200mlの4倍弱
しかも、休肝日ほぼナシ。

…そりゃあ、さぞかし乳がん発症リスク、高まっていたでしょうなあ…( = =)(遠い目)

というより、そこまでくると乳がん以前に、アルコール依存症に片足突っ込んでたんではないかという疑いがありますね。

乳がん告知後も、晩酌は続きました。
さすがに手術の前2~3日と手術直後は断酒していましたが、3週間目には、まだ手術の痛みも取れ切っていないのに、晩酌再開…。

このころには乳癌学会ガイドラインと米国対がん協会ガイドラインを見ていたので、「ワイン200mlくらいならセーフなんだ!」(←酒飲みの自己正当化)と、辛うじて一晩当たりの飲酒量は減ってはいました。
…が、休肝日を置くことはできずorz

放射線治療中も毎晩飲んでいましたb☆(←☆じゃねーよ)

これがピタリと止まったのは、乳癌のほうではなく、アルコール依存症のほうへの恐れからでした。

別のガンで亡くなった父が、やはり晩酌を欠かさない人でした。恐らくその習慣の影響は大きく、父のガンは消化器系のガンであり、見つかった時には相当進行していました。

そしてそれが見つかる以前から、「父ちゃん、アルコール依存症になっちまうんではないか??」と思うくらい、休日には朝から晩まで缶ビールを手放さない状態でした。
(仕事にはちゃんと行っていましたし、家庭内暴力みたいなことはありませんでした。日曜日にただひたすら一人で飲み続けて、気が付くとリビングでテレビを見ながら眠り込んでいる、という人でした。今思うと仕事などのストレスがとっくに限界を超えていたのだろうと)
…ぉぉぉぉぉ、今更ながら泣けてきた(;;) お父さんありがとう、あなたが健康を犠牲にして育て上げててくれた娘はそれなりに元気にやってます(-人-)

話がそれましたが、そんな背景もあり、「自分にはアルコール依存症になる素地は十分にある」と意識していました。
ある時手にした、マンガで分かる心療内科 依存症編というライトな読み物に、ちょっとした飲酒習慣と本格的な依存症は地続き。本当にあなたが『自分は大丈夫』と思うなら、今日から1週間、断酒してください」というような内容が書かれてあり、これがきっかけになりました。

以後2回にわたる忘年会・新年会シーズンも突破し、無事、飲酒をしない生活に切り替えられています。

(後日追記) 無事、2018‐2019の3回目の忘年会・新年会シーズンも無飲酒で切り抜けました! 最近は飲めないことの説明も上手になってきました。


■甘いもの・乳製品・肉類

これは飲酒とは逆に、発症前後で、全く変わりません。

ほかの同病経験者の方の体験本やブログを拝見すると、乳がんをきっかけに「菜食主義に変えた」「甘いものをやめた」「肉/乳製品はやめた」というような方もちらほらお見掛けしますが、私に関してはそういう変化はありません。

乳製品と肉類は(家庭科の教科書が推奨するような意味で)バランスよく毎日の食事に取り入れていますし、甘いものは体重を気にしながらも人並みに楽しんでいます。

治療がひと段落したころ、いろいろな食事療法情報に接してみた時期もありましたが、どうも私には医療情報としてピンとくるものがありませんでした。
(極端な療法だと、エビデンスの微妙さとか、なんで論文にして学会で発表してないんだとか、いろいろ突っ込みたいことが見えてくる)

オーガニックな健康法での観点から食生活が劇的に変わった、という方もいらっしゃいますが、あまり私はそちらには惹かれていないようです。
(どちらかというと市民ランナーの立場から「長く走る体力を身につける食事法は」みたいなアスリート系の健康法が気になります。だからって流行りの糖質制限もやらないんだけど)

病気をきっかけに命の大切さを知り、精神世界・スピリチュアル・宗教的観点から菜食主義に変わるという方もいらっしゃいますが、残念ながらそこまで私の精神性は高くないようです。
むしろ元気なうちに世の中の美味しいものをいっぱい食べたい、という欲が強まったよ…)

…そう、乳がんをきっかけに人生観が変わった、という話を体験記でも書きましたが、こと食生活に関しては、私は「もっと食べることを楽しみたい」という欲求が強まったのです。

人によってはこれで「料理を作ることに目覚める!」とかなるのでしょうが、私の場合は「食べ歩きに目覚める!」という方向に走りました。そんなに贅沢ディナーとか行きませんでしたが、気になる街の飲食店には気軽に入るようになりました。
ま、人生の楽しみは多いほうがいいのです。

え、お酒は楽しまなくていいのかって?
お酒はね…28歳からの10年間で、たぶん一生分飲んだからもういいんですよ。


■野菜、果物

摂取量を増やさねば、と思っているところです。

上の項で書いた食べ歩き欲もひと段落し、この半年くらいは平日は自作弁当を持っていくことが多くなりました。昼・夜外食だと、どうしても野菜が少なくなるのが気になったのです。(あとは最近節約に目覚めたというのもある)

米国対がん協会ガイドラインも「野菜(と果物)を食え」と言っているし、わざわざそんなもん持ち出さなくても、実に常識的な良い食習慣だろうし。

あとはお通じ対策としての期待というのもありますね。タモキシフェンの影響らしき、「たまにひどい便秘になる」という問題を抱えてるので。

…といいつつ、そんなに神経質にはなっていません。(便秘も4日だったら気長に待つ。5日目はさすがに心配になる)
現代日本で会社員として生活していると、どうしても食生活に偏りは出ますし。

よっぽど強い気持ちがあるならともかく(私の断酒のように)、そこまでいかないなら、月並みですが、できる範囲で気を付ける/心がける、くらいが、俗世で生き続けるつもりであれば、最適解なのではと思います。

できればよく言われる「野菜は一日350g以上」をやっていきたいけど、残業もあるし、毎日はさすがにむりだわー(^^;
(昼と夜、2食分の弁当を作れば実現可能ですが、毎日2食分弁当を作って持っていくのはさすがに大変だったので、すぐにやめました…)

個人的には1日150gくらいが最低死守ラインの上限値である!(`・ω・´)キリッ
(↑昼の自作弁当に入れる平均的な野菜の量)

…えーと、やっぱりちょっと少ないな。まじめに増やそう…。
増やすとすると朝食に野菜をもう1品、なんだが…(妙案募集中)

************

以上、私の乳がん発症前後の食生活の変化を振り返ってみました。
冒頭にも書いたように、晩酌の習慣がなくなった以外、あまり変わっていません。

食生活にこだわりを持って実践している方たちはすごいなと思いますが、今のところ、私の関心はもう少し俗世のありがちな楽しみの中にある模様です。

ただ、趣味と節約術の延長で、部屋の片隅で葉物野菜を育て始めたりしているので、半年後には旬の野菜にこだわり始めてたりとかしている可能性はありますw

これからも「食」も含め、自分の興味に従って、色々なそのときどきの楽しみを見つけていきたいと思います。
PR
つぶやき@twitter
つぶやき@twitter
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 社畜SE(30代後半・独身)が乳がんになった。どうする。 All Rights Reserved