忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※初めての方は目次へどうぞ
 
※この記事は2015年当時を回想して、2017年8月に書かれたものです。可能な限り当時の手帳・メモ・書類などを参照し、正確な日付・数字を記録するよう心がけています。


2015年7月に37歳で
乳がんで左乳房温存手術を受けました。
【乳がん体験回想】では、当時のことを時系列で記載していきます。

前回までの記事:
【乳がん体験回想1】しこり発見
【乳がん体験回想2】近所の検査施設で乳がん検診し、その場で紹介状を渡される
【乳がん体験回想3】行きつけの精神科で乳腺外科クリニックを紹介される
【乳がん体験回想4】乳腺外科かかりつけ医となるY先生と出会う
【乳がん体験回想5】実家で乳がん疑惑について伝える
【乳がん体験回想6】検査結果発表~乳がん確定
【乳がん体験回想7】実家に乳がん確定を知らせる
【乳がん体験回想8】怖い上司に乳がんが判明したことを伝える
【乳がん体験回想9】検査各種…高額医療費限度額の申請を忘れずに!
【乳がん体験回想10】「妊娠できる?」手術前説明にて親の内心を知る
【乳がん体験回想11】入院前夜。忙しくて準備できない!しかも不安だ!!

****************

左乳房のビー玉大のしこりに気付いた私。
乳腺外科の診察を受けた結果、左乳房に「粘液がん」があるという診断が下り、手術を受けることになりました。
MRI検査やPET検査などを受け、あっという間に3週間後の入院日になりました。

翌日は手術です。


入院前日、さすがに保険証だけというわけではないものの、だいぶ持ち物に不備のある状態で実家に転がり込みました。

母は宣言通り、私が預けていた『入院の手引き』のコピーと、父の介護生活で培った入院生活に関する経験と知識を駆使して、私が入院中に必要とするであろう入院グッズ一式をそろえておいてくれていました。ありがたや(-人-)

以下、参考までに、準備した/準備してもらった入院時の持ち物を記載しておきます。
一部、検査で病院に行ったときに、私が病院の売店であらかじめ買っておいたものもあります。(手引きと一緒にもらった紙に、売店で購入可能という案内が書いてあった)
    
【入院時の持ち物一覧】
★は必須(入院の手引きに必須と記載があったもの)

★診察券
★健康保険証
・限度適用認定証
★入院誓約書
★その他書類各種:入院の予約をした時に一式渡されました

★手術時に着る浴衣型寝巻:病院のレンタルセットを使用。1回500円
★手術時に履くT字パンツ:病院の売店で購入
★手術後に使う胸帯2セット:病院の売店で購入。T字パンツと合せて5700円!


★前あきパジャマ:2セットほど持参

★前あき肌着:病院の売店で3セットほど購入。1着1000円以上した…


★着替えのパンツ、靴下:手術後、ブラジャーはつけられないので不要
★室内履き:カカトのないサンダルにしました。今では母の外出用サンダルに。
★湯飲み:母の機転でお弁当用の300mlくらいの保温水筒を持っていきました(むしろスープジャーというのでしょうか)

★洗面グッズ:歯ブラシ、タオル、洗顔フォーム、髪ブラシなど
★入浴グッズ:バスタオル、石鹸など。入院後半になればシャワー可になります
・長袖カーディガン:冷房対策。前ボタン式がいいですよ。


・化粧品:入院中も日焼け止め+眉を描く程度の化粧はしてました。あと、退院のときは普段通りガッツリ化粧したかったので…なお手術時は化粧一切禁止です(顔色が分からなくなるから)。
お薬手帳、服用中の薬:私の場合、メンタルで薬が処方されているので必須。

・ボックスティッシュ
・耳栓、アイマスク
・ノート、ペン:ヒマすぎて日記書いてました
・本、雑誌:気楽な明るい内容がおすすめ
・メガネ:目が悪い人なら入院中はコンタクトよりメガネが良いです
・ケータイ(スマホ)、テレフォンカード携帯電話・スマホは病院内は利用不可エリアがあるので注意。
・テレビ用イヤホン:私はテレビを見ないので、持って行っていませんが、見るなら周囲への配慮のため必須。

・小銭入れ:2~3千円くらい入れて、病院の売店や病棟の自販機で使っていました
・病院のATMで使えるキャッシュカード:入院費用+αで10数万円を入金しておいて、入院中カードは病室のセイフティボックスに入れておきました。

【入院中に買い足した持ち物一覧】

・経口保水液OS1:入院手続き後に「手術中の脱水を防ぐため、前夜から手術3時間前までに1本飲み干してください」と言われたので病院の売店で購入。※病院により方針が違うので、入院先の指示に従ってください
・雑誌:退屈すぎて普段読まないようなジャンルの雑誌を、病院の売店で購入して読んでいました
・タオル:私の場合、身体をふいたりで、持っていった分では足りなかった…


着替えについては、入院期間中に面会に来た家族が替えを持ってきてくれたりもしました。
私が入院した病棟には洗濯機(有料)もあり、長期入院の人がよく使っていました。
この病院には、パジャマと洗面用具がセットになっているレンタルセット(1日分500円)もあり、それを利用する人もいました。

それにしても、書類の多いこと多いこと。病院に着いてからあとも、またいくつか書いたりするのです。(輸血説明書とか、誤飲転倒防止の処置に関する説明だとか)

あと、それ以外で女性の皆さんなら悩むのが髪の長さだと思いますがまとめられるくらいの長さの髪のほうが、入院中は便利だと思います。
(両胸手術する方の場合、両手が上がらなくなる可能性があるので、もしかしたら洗髪を考えて短くしたほうがいいのかもしれませんが、ちょっと私では断定ができません。他の方のブログなどを探してみてください)

さて入院当日は、朝10時半に病院の総合受付に行くことになっていました。
実家から病院までは、電車で行きました。

実家の母も同行しました。
入院時の付き添いは必須ではありませんが「お見舞いするのに備えて、病院へのルートと病室の場所を知っておきたい」ということだったので。

病院1階の総合受付で手続をしたあと、病棟へ案内されます。
外科の病棟になります。

病棟の受付(ナースステーション)では看護師さんが迎えてくれました。

看護師さんは、母と私を見比べて「入院をされる方は…?」との質問。
なるほど、確かにこの組合せだと「入院する母と、付添いの娘」というほうが一般的かも…
なぜか受付で体重を量ってから、病室へ案内されます。

病室は4人の大部屋でした。
同室はすべて女性。(まあ当たり前ですが)
あとから分かってくることですが、うち同じ乳がんの人は、私を含め3名でした。

一人は、私と同じかかりつけ医Y先生の患者さんで、翌日私の後に手術を受けることになっている女性(たぶん40代前半くらい)。特に会話はしませんでしたが、看護師さんとの受け答えを聞いていると、とても明るい方でした。

一人は、この病院の別の先生が診ている乳がん患者さんで、私が入院したときは、すでに手術を受けたあとでした。私と同年代くらいかな? 小学生のお子さんと旦那さんが時々お見舞いに来ていました。

もう一人は、かなり年配の女性で、乳がんではない別の病気のようでした。ケースワーカーと思しき人が良く出入りして、今後の生活について会話していました。旦那さんも同じ病院の別の階に入院されているようで、一度車いすで看護師さんに付き添われて、病室にお見舞いに来ていました。

特に病室内での交流が活発な病室ではありませんでしたが、みな、それぞれの事情を抱えつつできるだけ穏やかに過ごそう、という雰囲気のある病室でした。
この中では、どう見ても私が一番病状が軽く、人生における自由度が最も高い(旦那や子供がいない)身軽な立場にいました。
「これは、断じて弱音は吐けぬぅ」とかよく分からない決意をするのでした。

病室に入ったところで看護師さんにこれからのスケジュールやら、入院生活の諸注意やらをいろいろと説明をされ、手術を受けるのとは反対側の腕に、リストバンドを付けられます。患者の取り違え防止のためですね。

持ってきた荷物を棚にしまったりしているうちに、もうお昼ごはんの時間です。
同病の他の方のブログで良く語られているように、最近の病院食と言うのは意外と豪華です。

豚冷しゃぶ~♪



落ち着いたころ、母は帰宅していきました。

晴れて入院患者となったわけですが、どこも痛いわけではないので、全身パジャマに着替えてしまうのには抵抗があります。
とはいえ普通の服装のままだとそれはそれで目立つので、ズボンだけパジャマに履き替えて、病棟フロアと1階の共用施設をうろつくことにしました。

この病院には1階に売店があります。

さきほど病室で看護師さんに色々と説明された時に、手術前夜から手術3時間前までに、経口保水液を1本飲み干すようにとの指示があったので、案内通り、経口保水液を購入します。

せっかくなので、おやつも購入しました。美味しそうな菓子パンがたくさん並べてあったのです(><*)
乳がんと言う病気の良いところ?は、原則、飲食に制限がかからないことです。(手術前後のアルコールとかはもちろんダメですよ)
今夜から手術が終わるまでは絶食なので、昼間のうちに食を楽しむことにしました。

2階にはカフェもありましたが、この日は行きませんでした。

病棟フロアに戻って、フロアを一周します。

ナースステーション近くに休憩室があって、入り口に自動販売機、給湯・給水器が設置されていました。
奥にはソファーが並べてあり、日中ここで見舞客と面会したり、リラックスして過ごすことができます。
少ないながら小説本や健康関連の本、児童書も置いてありました。入院中、これらの蔵書には大変お世話になることになります…

ひととおり共用施設の探検が終わり、病室に戻ると、入れ代わり立ち代わり、医師や看護師さんが訪れてきました。
検温やら、診察やら…

診察に来たのは、若い女性医師の先生でした。この外科病棟フロアには、手術前説明で出会ったひょうきんな外科部長先生のほか、3~4名の先生方が勤務しているようでした。

私のかかりつけ医のY先生は、手術のある日は朝からこの病院に来ていて、それ以外は週に1~2回、自分のクリニックが終わってから回診に来るようでした。(組織的にはどういう位置づけの立場なのか、未だによく分かりません)

診察に来た女医先生は勉強熱心な方のようで、私のカルテを見ながら左乳房のしこりの感触などを覚えようとしているようでした。
そして真剣な表情でこう言いました:

 女医先生 「反対側(の健康な乳房)も触っていいですか?(`・ω・´)」

 私 「あ、どうぞ~(←軽)」

先生はふにふにと私のAカップ未満の右乳房も触って、その感触の差を確かめると、何やら納得したような顔になりました。

先生、医療系リケジョだなぁ!♪(>▽<)

これでもう、AAカップの胸の触診はパーペキっすね!(←)

余談ですがこの病気になってしばらくすると、段々と上半身すっぽんぽんになることに抵抗がなくなります。慣れというのは恐ろしいものです。
乳腺外科以外にかかるとき(放射線科とか)に、男性医師の先生がちょっと申し訳なさそうに患部(乳房)の診察をしているのを見て、「おお、そうか、女子たるもの、裸は恥ずかしがらねばならぬのか」と思い出すほどです。

午後は時間がたっぷりあります。
夕方までに、病棟フロア内の浴場で、入浴を済ませました。
(この病院では、交替で使えるように、浴場前の張り紙に、予約時間を早い者勝ちで記入するシステムでした)

ごろごろしているうちに18時。夕飯の時間です。
野菜たっぷり♪
スープはカレー風味でした。斬新!



21時以降は絶食しなければなりません。

夜中におなかがすいたらいやだったので、夕飯を完食した上に、病院の売店で購入した菓子パンを一つ食べておきました。

そして21時にはもう消灯時刻です。

なかなか眠れません。
翌朝までに摂取しなければならない、経口保水液を少しずつ飲み干していきます。

脱水を防ぐために前夜に経口保水液で貯水、という手法は、趣味のマラソンに応用できそうです。
次に走れるのいつになるか分からないけど…などと思いつつ。

22時くらいまで手元の読書灯をつけて本(林真理子のエッセイ(笑))を読んでいましたが、いつまでも起きていてもね、と思い頑張って眠ることを試みます。

廊下のほうでは、まだまだ看護師さんたちが忙しく働いている気配が伝わってきます。

夜勤のある仕事って大変だよなあ…とか取り留めもないことを考えているうちに、いつしか意識は夢の中へ落ちていきました。

NEXT→【乳がん体験回想13】手術当日…手術直後の一夜がつらい!
PR
つぶやき@twitter
つぶやき@twitter
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 社畜SE(30代後半・独身)が乳がんになった。どうする。 All Rights Reserved