忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※初めての方は目次へどうぞ

※この記事は2015年当時を回想して、2017年7月に書かれたものです。可能な限り当時の手帳・メモ・書類などを参照し、正確な日付・数字を記録するよう心がけています。


2015年7月に37歳で
乳がんで左乳房温存手術を受けました。
【乳がん体験回想】では、当時のことを時系列で記載していきます。

前回までの記事:
【乳がん体験回想1】しこり発見
【乳がん体験回想2】近所の検査施設で乳がん検診し、その場で紹介状を渡される
【乳がん体験回想3】行きつけの精神科で乳腺外科クリニックを紹介される

****************


ある日、左乳房のビー玉大のしこりに気付いた私は、近所の医療検査専門施設で「早く専門医(乳腺外科)の診察を受けてください」と言われました。
しかし、乳腺外科のある近所の病院の予約がことごとく取れず、途方に暮れることにorz

以前から通っているメンタルクリニックのかかりつけ医に愚痴ったところ、なんと、知り合いの乳腺外科クリニックを教えてくれました。
さらに、その日のうちに診察予約が取れてしまいました…!

PR
※初めての方は目次へどうぞ

※この記事は2015年当時を回想して、2017年6月に書かれたものです。可能な限り当時の手帳・メモ・書類などを参照し、正確な日付・数字を記録するよう心がけています。


2015年7月に
乳がんで左乳房温存手術を受けました。
【乳がん体験回想】では、当時のことを時系列で記載していきます。

前回までの記事:
【乳がん体験回想1】しこり発見
【乳がん体験回想2】近所の検査施設で乳がん検診し、その場で紹介状を渡される

****************


ある日、左乳房のビー玉大のしこりに気付いた私は、その週末に慌てて近所の医療検査専門施設で乳がんの検査を受けました。
検査技師さんに「検査の結果が出る前に、早く専門医の診察を受けてください」と言われ、その場で宛先空欄のままの紹介状を渡された私は、割と途方に暮れて月曜日を迎えました。

※初めての方は目次へどうぞ

※この記事は2015年当時を回想して、2017年5月に書かれたものです。可能な限り当時の手帳・メモ・書類などを参照し、正確な日付・数字を記録するよう心がけています。


2015年7月に
乳がんで左乳房温存手術を受けました。
【乳がん体験回想】では、当時のことを時系列で記載していきます。

前回までの記事:
【乳がん体験回想1】しこり発見

****************
2015年6月中旬の月曜日、左乳房にビー玉大のしこりを自覚した私は、
これが良性なのか否かをはっきりさせるべく、近所で受診できる医療機関をネット検索し始めました。
ちなみにここで調べました(全国利用可):
https://dock.cocokarada.jp/


※初めての方は目次へどうぞ

2015年7月に
乳がんで左乳房温存手術を受けました。
【乳がん体験回想】では、当時のことを時系列で記載していきます。

※この記事は2015年当時を回想して、2017年4月に書かれたものです。可能な限り当時の手帳・メモ・書類などを参照し、正確な日付・数字を記録するよう心がけています。


*********

それは乳がんの痛みではなかったのでしょう。
しかし2015年6月のその月曜日の朝、私は左乳房に痛みを感じたのでした。


※初めての方は目次へどうぞ

ブログ更新、少し間が空いてしまいました。

2015年7月に乳がんで左乳房温存手術を受けてから1年9か月経ちました。
ホルモン療法(タモキシフェン服用)開始からは1年8か月、
放射線治療完了後からは1年6か月です。

今年に入ってすぐに、放射線科の定期受診、
3月と4月に手術後1年半検診を受けてきました。
どちらも異常なく、次の予約を取って帰ってきました。

それぞれのお会計内容を書いておきます:

【1月の放射線科のお会計】
・診察=220円
 計 220円

【3月の乳腺外科のお会計】
・診察、血液検査、腹部エコー、レントゲン=6140円
・タモキシフェン30日分(処方料等含)=1010円
・前回未徴収金(前回何か計算し間違えたらしい)=830円
 計 7980円

【4月の乳腺外科のお会計】
・問診、乳房エコー=1980円
・タモキシフェン60日分(処方料等含)=1640円
 計 3620円

【ホルモン療法副作用かもしれない自覚症状】
・白血球数の低迷 ※だいぶもとに戻ってきました(直近の検査で3500/μl)
・定常的な微熱(常に37度くらい。日常生活に影響なし)
・生理周期の変動(4週間±1週間くらいで毎回変わる)

次は、放射線科は今年の7月、乳腺外科は2か月後の6月の受診予定です。

つぶやき@twitter
つぶやき@twitter
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 社畜SE(30代後半・独身)が乳がんになった。どうする。 All Rights Reserved