忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月に「やりたいこと100のリスト」を作ろうとして途中で挫折したので、別の方法でアプローチしてみます。
(というか、4月時点の「やりたいことリスト」は、視野が短すぎて、あらかた達成してしまったので(苦笑))

参考図書は、『死ぬまでに達成すべき25の目標』(中嶋秀隆, 中西全二 著)。
Amazonへのリンクはこちら。
プロジェクトマネジメントの手法で人生をマネジメントしようという、PMなら誰でも考えるけど、実際にはなかなか手をつけない試みを大真面目に論じた面白本w

とりあえず前半の、「25の目標」を立てるところまで読みました。

ポイントは、やみくもに25個の目標を列挙するのではなく、
現代人にとって重要な「7つのエリア」に注目し、各エリアに目標を設定することで、バランスの良い人生設計をすることを進めているあたり。

その7つのエリアとは:

 1.家庭
 2.仕事
 3.社会・友人
 4.健康・スポーツ
 5.教養・成長・変化
 6.趣味
 7.経済

確かにどれも大切そうだよね(><)

ということで、これの分類を念頭に、25個、目標を立ててみました。
書いてみて、「バランス悪ぃよ、自分(^^;」と改めて思いました(笑)
気持ち的に、分類7からのカウントダウン。

(※開始時期と終了時期を入れているのは、プロジェクトとは、
 「実行期間と達成基準(と予算と人員)があらかじめ定められた1回限りの仕事」だから。
 達成基準については、別途設定予定)

7.経済
項番 内容 開始時期 終了時期
1 常に自分ひとり(子供がいれば子供も)を生活させられる経済力を維持する 実行中 死ぬその日まで
2 3年間積立て定期で貯めたカネを種ガネにして、いわゆる『財テク』にチャレンジする H21.8以降 未定
3 住宅購入資金を準備する 35歳の誕生日 未定
4 医療保険の見直しをする
(終身の60歳払込み済に切替えたい。あと、ガン保険に入っていないのでね)
34歳の誕生日 開始から6ヵ月後

6.趣味
項番 内容 開始時期 終了時期
5 独検2級を取得する
(一次試験合格までは、20歳前後で1回いったんだけどね)
未定 未定
6 積読している、ドイツ語・英語のサッカー関連本を読破する 次の連休から(!) 未定
7 ドイツ語のオペラを原語で楽しめるようになる 40代または50代 飽きるまで

5.教養・成長・変化
項番 内容 開始時期 終了時期
8 システムの専門家(あるいはそのとき携わっているの職種)として、専門の知見と経験を深めることを怠らない
(今で言うなら、アプリケーション開発全般)
実行中 定年退職する日まで
9 仕事におけるサブの専門を意識し、知見を磨くことを怠らない
(今で言うならプロジェクトマネジメントの分野)
実行中 定年退職する日まで
10 TOEICを2年ごとに受験し、Aランク(830点以上)を維持し続ける 実行中 40~50代のベテラン層になるまで

4.健康・スポーツ
項番 内容 開始時期 終了時期
11 47都道府県の大会に、最低1つずつ出場する!
(基本10km以上、半分の22大会はハーフ、1~2大会はフルマラソン)
実行中
(済:神奈川、大分、山形)
55歳
(年2地域制覇として)
12 服のサイズ最大で9号を維持する。(もちろん妊娠中は除く)
(現在、7号ぎりぎりぐらい)
実行中 閉経まで
(リアルやなぁ…)
13 海外のマラソン大会に出場する(ハーフマラソン以上で。ハワイか南半球がいいなー) 30代後半 40代前半
14 フルマラソンに出場し、完走する。
(できれば4時間30分以内! せめて5時間未満で!!)
32歳以降
(今年はやる気無し(苦笑))
40歳
15 食生活を楽しむ!
(自炊も、外食も、間食も、晩酌も!!)
実行中 死ぬその日まで

3.社会・友人
項番 内容 開始時期 終了時期
16 なにがしかの地域活動に参加する 45歳 未定
17 『フォスタープラン』で、チャイルドと交流する
(今は交流の付随しない、小額寄付をしているだけ。よその国の人と、定常的な交流を持てる自信がないから)
管理職に上がったら 未定

2.仕事
項番 内容 開始時期 終了時期
18 システム(あるいはそのとき携わっている分野)の専門家として、お客様(エンドユーザに限らない!)のビジネスに寄与する仕事をする 実行中 定年退職する日まで
19 中堅どころとして、とっとと一人前以上になる 実行中 とっとと
20 社会的な使命を意識して仕事をする
(視野狭窄に陥るとやってらんないので)
実行中 定年退職する日まで
21 仕事を楽しめるようにする
(なんやかんやで、きっついのですわ)
実行中 さっさと
22 転職しても大丈夫!と言えるような実力を養い続ける 実行中 定年退職する日まで

1.家庭 
項番 内容 開始時期 終了時期
23 縁のある人と、安定した、平穏無事な家庭を築く
(子供は必須ではない)
縁があると感じた日から 死ぬその日まで
24 でかくって大きくてBIGで図体のどでかい、ちょっとトロいくらいの穏やかな性格のウサギと暮らす
(フレミッシュジャイアントのメスを希望)
未定 未定
25 次に住みたいエリアを探す
(もう少し走るコースが多い場所がいいなー)
少なくとも今年はいいや アパート次回更新or次々回更新時期
 

参考図書の後半は未読だけど、プロジェクトマネジメントの技法を激しく適応して、これらの目標を達成する「ハウツー」を導いている模様w
きっと、プロマネの専門知識を持っている人間が読んだら、にやけて仕方ない気配w

今週、電車のなかで読了する予定だけど、楽しみw
PR
つぶやき@twitter
つぶやき@twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 社畜SE(30代後半・独身)が乳がんになった。どうする。 All Rights Reserved