×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、激しくいまさら感が漂いますが、
3月7日に走った千葉県民マラソン@富津市の全完走者成績が掲載された、
3月11日付の千葉日報の写真でも載せてみます。
↓↓
↓↓
↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1269354945?w=150&h=112)
女子39歳以下ハーフマラソンのかなり上位のほうに、自分の名前も載ってましたよ(*^^*)v
走りはしないけど、割と仲の良い周囲の人々に自慢してみました。
そして、参加賞の焼き海苔2パックのうち1パックは、大家族持ちの職制上の上司に進呈いたしました(笑)
サラリーマンよのぅw>自分
ちなみに、男子39歳以下10km走には、さりげなく職場関係者の名を発見w
1月末の若潮マラソンでの10kmの記録を短縮しておりますwww
それで機嫌が良かったのかwwwwwww
そんなこんなな南房総デビュー戦でした♪
この数日後にあった職場の駅伝大会については、気が向いたらまた別途。
3月7日に走った千葉県民マラソン@富津市の全完走者成績が掲載された、
3月11日付の千葉日報の写真でも載せてみます。
↓↓
↓↓
↓↓
女子39歳以下ハーフマラソンのかなり上位のほうに、自分の名前も載ってましたよ(*^^*)v
走りはしないけど、割と仲の良い周囲の人々に自慢してみました。
そして、参加賞の焼き海苔2パックのうち1パックは、大家族持ちの職制上の上司に進呈いたしました(笑)
サラリーマンよのぅw>自分
ちなみに、男子39歳以下10km走には、さりげなく職場関係者の名を発見w
1月末の若潮マラソンでの10kmの記録を短縮しておりますwww
それで機嫌が良かったのかwwwwwww
そんなこんなな南房総デビュー戦でした♪
この数日後にあった職場の駅伝大会については、気が向いたらまた別途。
PR
2009年年明け、房総半島に異動になり、早1年。
さ、いよいよ本格的に南総デビューいたしますよ!!!(≧▽≦)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1267953501?w=150&h=112)
…ということで、やってきました、第32回千葉県民マラソン大会!
管理人周囲での通称(?)「富津マラソン」!!!(><)/
3年前から、千葉市から富津市に会場を移し、
昨年から女子ハーフが新設されたという、
「32回」という開催通算回数に似合わない、新しい大会です。
コースがもろ職場近くということもあり、
「こっちは知らないけど向こうは知っている(女性は少ないので、イヤでも目立つ)」という
職場関係者が大量に出場している可能性大の、
なかなかデンジャラスな一戦でございます。
制限時間は2時間半。
一応、十分に余裕を持ってゴールできるタイムではありますが、
油断は禁物です(><)/
しかも本日、関東エリアは真冬並みの気温、雨、北寄りの風、と、
なかなかステキにサイコーのコンディションです(;;)
岬をぐるっと回るあたりでは吹き飛ばされそう(おおげさ)になるなど、
我慢のレースでしたが、
悪条件にもかかわらず自己ベストをたたき出し、記録自体は良好でした(^▽^)
やっぱり、コースが平坦である、というのが効いたみたいですな♪
だてに山がちな九州の大会で社会人マラソンデビューしてませんwwwww
職場の顔見知りとも遭遇しました~。
(でも、私は向こうさんの顔を覚えてなかった^^; ゴメンチャイ)
南総デビュー戦で、ようやく身近なラン仲間ができそうなきっかけをつかみました!!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1267953553?w=112&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1267953576?w=112&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1267953767?w=112&h=150)
写真左: 会場の様子。特産のノリのミソ汁が無料サービス♪
写真中央: 2010年千葉国体マスコットの「チーバくん」も来てました(笑)
写真右: 参加賞は、もちろん富津産のノリ! いただきまーす^^
さ、いよいよ本格的に南総デビューいたしますよ!!!(≧▽≦)
…ということで、やってきました、第32回千葉県民マラソン大会!
管理人周囲での通称(?)「富津マラソン」!!!(><)/
3年前から、千葉市から富津市に会場を移し、
昨年から女子ハーフが新設されたという、
「32回」という開催通算回数に似合わない、新しい大会です。
コースがもろ職場近くということもあり、
「こっちは知らないけど向こうは知っている(女性は少ないので、イヤでも目立つ)」という
職場関係者が大量に出場している可能性大の、
なかなかデンジャラスな一戦でございます。
制限時間は2時間半。
一応、十分に余裕を持ってゴールできるタイムではありますが、
油断は禁物です(><)/
しかも本日、関東エリアは真冬並みの気温、雨、北寄りの風、と、
なかなかステキにサイコーのコンディションです(;;)
岬をぐるっと回るあたりでは吹き飛ばされそう(おおげさ)になるなど、
我慢のレースでしたが、
悪条件にもかかわらず自己ベストをたたき出し、記録自体は良好でした(^▽^)
やっぱり、コースが平坦である、というのが効いたみたいですな♪
だてに山がちな九州の大会で社会人マラソンデビューしてませんwwwww
職場の顔見知りとも遭遇しました~。
(でも、私は向こうさんの顔を覚えてなかった^^; ゴメンチャイ)
南総デビュー戦で、ようやく身近なラン仲間ができそうなきっかけをつかみました!!!
写真左: 会場の様子。特産のノリのミソ汁が無料サービス♪
写真中央: 2010年千葉国体マスコットの「チーバくん」も来てました(笑)
写真右: 参加賞は、もちろん富津産のノリ! いただきまーす^^
年末年始のランニング練習記録です。
この2ヶ月のヤマは、年明けの市民マラソン大会での30km走。
それに向けて、年末年始は、週末ランナーなりに走り込みをしてみました。
結果は、ご覧のとおり。
そこそこ満足いく成果が得られましたとさ♪
次は3月上旬のハーフマラソンがヤマ場です(><)/
この2ヶ月のヤマは、年明けの市民マラソン大会での30km走。
それに向けて、年末年始は、週末ランナーなりに走り込みをしてみました。
結果は、ご覧のとおり。
そこそこ満足いく成果が得られましたとさ♪
日付 | 12/6日(日) | 12/13日(日) | 12/20日(日) | 12/23日(祝) | 12/27日(日) | 12/31日(木) | 計 |
走行時間(分) | 35 | 65 | 50 | 35 | 65 | 65 | 315 |
走行距離(km) | 5.3 | 10.3 | 8.6 | 5.3 | 10.3 | 10.3 | 50.1 |
ペース(1km/分) | 6.6 | 6.3 | 5.8 | 6.6 | 6.3 | 6.3 | - |
消費カロリー(kcal) | 230 | 498 | 421 | 230 | 498 | 498 | - |
走行距離累計・当年度(km) | 337.5 | 347.8 | 356.4 | 361.7 | 372.0 | 382.3 | - |
備考 | 年末 休暇 |
日付 | 1/1日(祝) | 1/3日(日) | 1/10日(日) | 1/17(日) | 1/24日(日) | 1/31 (日) |
計 |
走行時間(分) | 95 | 65 | 145 | 35 | 35 | 65 | 440 |
走行距離(km) | 15.3 | 10.3 | 30.0 | 5.3 | 5.3 | 10.3 | 76.5 |
ペース(1km/分) | 6.2 | 6.3 | 5.0 | 6.6 | 6.6 | 6.3 | - |
消費カロリー(kcal) | 728.3 | 498 | 1399 | 230 | 230 | 498 | - |
走行距離累計・当年度(km) | 397.6 | 407.9 | 437.9 | 443.2 | 448.5 | 458.8 | - |
備考 | 大会。 2:26:37 |
次は3月上旬のハーフマラソンがヤマ場です(><)/
はい、一般的な松の内もとっくに過ぎてしまいましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2010年初大会は、川崎市多摩川沿いで行われる
「第37回新春マラソン」でございましたー!
(これが正式名称なのです!(><))
今回は、さらに距離を伸ばして30kmでのエントリーです!!
参加者たちは、
春にかけてのフルマラソンの予行演習で来ているような人たちが多く、
ドンちゃん騒ぎのお祭りムードもなく、
逆に、記録を狙う本命レースの張り詰めた空気もなく、
いかにも普段の練習の延長のような自然体な雰囲気が漂っておりましたー。
ただ、交わされている会話はレベルが高く、
「最後の5kmは、くっと速度を上げて終わる感じだね」
とか
「明日はどこそこで駅伝を走らなきゃいけないんだよな」
とか、
「今日が、大会での30kmは初で、
しかもフルマラソンを今シーズン走る予定がない、なんちゃってランナーの私がまぎれてて良いのか?(><;)」
とドキドキしてしまうような高水準の世界ですぅぅぅぅぅぅぅぅ(><)
まして三が日以降、丸1週間走っていない私。
はたしてまともにレースペースで走れるのか?!
…と、期待値は下がる一方の状態で、大会はスタートいたします(><)/
いざ走ってみたら…
15kmの中間地点で、経過時間は1時間15分、
要するにキロ5分の好ペース!!!
やるじゃん、自分!!(≧▽≦)/
そこからは、とにかくペースを維持することに専念しながら走り続けました。
危機は、25km手前で足の裏がつりそうになったことと、
26kmすぎくらいの地点で、正午の直射日光を無風状態で浴びる羽目になり、
ちょっと朦朧としかけたこと(^^;)
いずれも自分のからだと相談しながら、なんとなく走りながら、立て直せました。
ゴールしてみたら、2時間半を切る好タイムでのフィニッシュ!
ハーフマラソンで課題の「コンスタントに5分/kmをキープすること」を、クリアしておりました。
これはもう、近い将来42.195kmに挑戦するしかないよね(><)
…でも、今日のがもしフルマラソンだったら、25~6km地点の危機があったし、
完走は危うかったかもなー(^^;)
30kmでよかったよかった(^^;)
ちなみに順位は、39歳以下女子30kmの出場者91人中、
残念ながら11位以降です。
30kmも走ろうなんていう物好き(笑)ランナーばかりだもの、レベル高いのかな、やっぱり。
******
ゴール地点で振舞われた甘酒とお漬物は、とてもおいしゅうございました(*^^*)
ボランティア奥様たちの手作りらしいです♪
写真はゼッケンと記録証と参加賞(手袋+「ランニングハンドブック」)。
↓↓↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1263120092?w=150&h=90)
ゼッケンや記録賞が、ピンク色基調の華やかな雰囲気で、新春チックです。
手袋は、昨年の参加者から「選挙の手袋みたい」と大不評だったという代物です(^^;)
(でも、早速身に着けて大会を走っている人、何人も見かけました。
もらってすぐに役に立つのだから、それなりに実用的なのかも…)
******
ほか、お役立ち情報メモ:
・会場へは、鹿島田駅からだけでなく、JR新川崎駅からも十分歩ける距離です。
・女子更衣室、あります。
・コース上に、散歩者向けのトイレが点在しています。
・給水所は、今年は3ヶ所(往復6ヶ所)でした。
・スタート&ゴール地点近くの荷物預け所は有料でした(200円)。
・スタート&ゴール地点近くで、豚汁やアルコール類も売っています。ゴール後にどうぞ♪
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2010年初大会は、川崎市多摩川沿いで行われる
「第37回新春マラソン」でございましたー!
(これが正式名称なのです!(><))
今回は、さらに距離を伸ばして30kmでのエントリーです!!
参加者たちは、
春にかけてのフルマラソンの予行演習で来ているような人たちが多く、
ドンちゃん騒ぎのお祭りムードもなく、
逆に、記録を狙う本命レースの張り詰めた空気もなく、
いかにも普段の練習の延長のような自然体な雰囲気が漂っておりましたー。
ただ、交わされている会話はレベルが高く、
「最後の5kmは、くっと速度を上げて終わる感じだね」
とか
「明日はどこそこで駅伝を走らなきゃいけないんだよな」
とか、
「今日が、大会での30kmは初で、
しかもフルマラソンを今シーズン走る予定がない、なんちゃってランナーの私がまぎれてて良いのか?(><;)」
とドキドキしてしまうような高水準の世界ですぅぅぅぅぅぅぅぅ(><)
まして三が日以降、丸1週間走っていない私。
はたしてまともにレースペースで走れるのか?!
…と、期待値は下がる一方の状態で、大会はスタートいたします(><)/
いざ走ってみたら…
15kmの中間地点で、経過時間は1時間15分、
要するにキロ5分の好ペース!!!
やるじゃん、自分!!(≧▽≦)/
そこからは、とにかくペースを維持することに専念しながら走り続けました。
危機は、25km手前で足の裏がつりそうになったことと、
26kmすぎくらいの地点で、正午の直射日光を無風状態で浴びる羽目になり、
ちょっと朦朧としかけたこと(^^;)
いずれも自分のからだと相談しながら、なんとなく走りながら、立て直せました。
ゴールしてみたら、2時間半を切る好タイムでのフィニッシュ!
ハーフマラソンで課題の「コンスタントに5分/kmをキープすること」を、クリアしておりました。
これはもう、近い将来42.195kmに挑戦するしかないよね(><)
…でも、今日のがもしフルマラソンだったら、25~6km地点の危機があったし、
完走は危うかったかもなー(^^;)
30kmでよかったよかった(^^;)
ちなみに順位は、39歳以下女子30kmの出場者91人中、
残念ながら11位以降です。
30kmも走ろうなんていう物好き(笑)ランナーばかりだもの、レベル高いのかな、やっぱり。
******
ゴール地点で振舞われた甘酒とお漬物は、とてもおいしゅうございました(*^^*)
ボランティア奥様たちの手作りらしいです♪
写真はゼッケンと記録証と参加賞(手袋+「ランニングハンドブック」)。
↓↓↓
ゼッケンや記録賞が、ピンク色基調の華やかな雰囲気で、新春チックです。
手袋は、昨年の参加者から「選挙の手袋みたい」と大不評だったという代物です(^^;)
(でも、早速身に着けて大会を走っている人、何人も見かけました。
もらってすぐに役に立つのだから、それなりに実用的なのかも…)
******
ほか、お役立ち情報メモ:
・会場へは、鹿島田駅からだけでなく、JR新川崎駅からも十分歩ける距離です。
・女子更衣室、あります。
・コース上に、散歩者向けのトイレが点在しています。
・給水所は、今年は3ヶ所(往復6ヶ所)でした。
・スタート&ゴール地点近くの荷物預け所は有料でした(200円)。
・スタート&ゴール地点近くで、豚汁やアルコール類も売っています。ゴール後にどうぞ♪
またずいぶん間があきましたが、先々月~先月のジョギング練習記録です。
消費カロリーは、定番の式が分からない分は省略(^^;)
10月は消化器をやられて、走る練習があまりできず、その影響で
今シーズン本命だった11月のハーフマラソンで記録が伸び悩んだのが残念!(><)
11月終わりの「職場行事の往復」は、職場のバレーボール大会で、
最寄り駅から会場まで走って行き帰りした分をカウント。
後輩や同期たちの活躍を眺めていただけで、
自分自身は、肝心のバレーボールの試合には、一切出ておりませんw
(球技苦手なんですワ)
そんな感じで。
2010年の初大会は、1月中旬の3連休中の予定。
消費カロリーは、定番の式が分からない分は省略(^^;)
10月は消化器をやられて、走る練習があまりできず、その影響で
今シーズン本命だった11月のハーフマラソンで記録が伸び悩んだのが残念!(><)
11月終わりの「職場行事の往復」は、職場のバレーボール大会で、
最寄り駅から会場まで走って行き帰りした分をカウント。
後輩や同期たちの活躍を眺めていただけで、
自分自身は、肝心のバレーボールの試合には、一切出ておりませんw
(球技苦手なんですワ)
日付 | 10/4日(日) | 10/12日(祝) | 10/18日(日) | 計 |
走行時間(分) | 60 | 35 | 50 | 145 |
走行距離(km) | 10 | 5.3 | 10 | 25.3 |
ペース(1km/分) | 6.0 | 6.6 | 4.9 | - |
消費カロリー(kcal) | 460 | 230 | - | |
走行距離累計・当年度(km) | 267.7 | 273.0 | 283.0 | - |
備考 | 海浜 公園へ |
市民 公園 |
大会 正確には 48:57 |
日付 | 11/1日(日) | 11/3日(祝) | 11/8日(日) | 11/15(日) | 11/23日(祝) | 11/28 (土) |
計 |
走行時間(分) | 45 | 35 | 105 | 35 | 35 | 30 | 255 |
走行距離(km) | 7.2 | 5.3 | 21.1 | 5.3 | 5.3 | 5.0 | 49.2 |
ペース(1km/分) | 6.3 | 6.6 | 5.0 | 6.6 | 6.6 | 6.0 | - |
消費カロリー(kcal) | 230 | 230 | 230 | - | |||
走行距離累計・当年度(km) | 290.2 | 295.5 | 316.6 | 321.9 | 327.2 | 332.2 | - |
備考 | 大会。 1:46:34 |
職場 行事 往復 |
そんな感じで。
2010年の初大会は、1月中旬の3連休中の予定。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
カテゴリー
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター