忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさてさて。
ランニングシーズン真っ盛りの11月下旬でございます^^

ブログが追いついていませんが、9月のランガール☆ナイト10kmのあと、
10月末・11月中旬と、立て続けに九州内でハーフを走っております~。
どっちもネットタイム1時間47分台というあたりに、妙な安定感を覚えます(笑)

表題の東京マラソン2011ですが、
はい、おかげさまで当選しておりました!!

もちろんフルマラソン!

なんと、走歴8シーズン目にして、初のフルマラソンになります!!

九州のアラ70ラン仲間から
「まるちゃん、いい加減そろそろフル走れぃ」と数年にわたってプレッシャーを掛けられていたのですが、
ようやくミッションに挑む時期が到来したようです^^


当選発表は10月上旬だったのですが、
ほら、そこはやっぱり報告の順序ってもんがあってですね^^;

11月のとみくじマラソンで前述の大先輩達に直接報告したので、
まーこうして全世界に向けて堂々と公開できるようになったわけです。
(ついったーで当選当日につぶやいていたことはナイショ)

そんなこんなで、初フルのその日まで、あとちょうど3カ月!!
目指すタイムは4時間半!

年始年末休みまではたらたら週末2~3時間LSDで基礎力をUPし、
年末くらいからなんちゃってペース走で、
コンスタントな1km6分のスピード体感をマスターしたいと思います。
(フル4時間半は、1km6分20秒で切れる計算です。
 …あくまで理屈の上で、ですが)

年明けは、今年と同じく川崎で30kmを走ります。

そこをフル前最後のレースにして、
その後の7週間は、体調と相談しながら、さらなる走りこみと調整、と考えております~。

まーしかし、計画通りにいかないのが趣味の市民ランニングなのですけどね^^;

この4/4半期は、どうかあんまし忙しくなりませんように!!(><)
(切実)
PR
さてさてさてさてさて!
ランニングシーズン2010/11、スタートですね~(>▽<)

早速ですが、シーズン緒戦に挑んでまいりました!

 

「女子による女子のためのラン祭り」、その名も、
 「ランガール☆ナイト」!!
http://www.rungirl.jp/

ギャルギャルしいですね~(笑)

場所もお台場と、激しくギャルギャルしいです。
ついでに参加賞やスタッフTシャツ、果てまた記録証まで、
いたるところにショッキングピンクが投入されておりました。
 
ここまでやれば、
「30過ぎて女子とか言ってんじゃねーよ~」とかぶーたれる
ひっきーな殿方も、さすがに文句ありますまい。
というか、「オンナノコ」とか言わないだけ良心的だと思っていただきたい。
悔しかったら「漢による漢のためのランニングの宴」を開催してみぃ!
(いやーそれはそれでどうか)

…と、走る殿方は、ラン人口の男女比の偏りを良くご存知なので、
この程度のシュプレヒコールはスルーしてくれると信じて、いざ、走りに参りましょう!!
(野郎どもで、走りもせんやつらのことは、知らん)

メイン会場(スタート・ゴール)は、潮風公園。
いつぞや、「お台場のガンダム」が展示されていた、あの場所です。

そこから、
船の科学館 => 東京湾岸警察署 => 東京大江戸温泉物語の前を通り抜け、
ぐるっと戻ってくる、というコースを、1周(5km)または2周(10km)します。
どうでもいいですが、10年近く前、
この近辺で会社の新人研修を受けたという思い出の地でもありますw

大会のスタートは、午後4時。
主催者(女性)が「女の祭りだから、日焼け対策を考えて夕方に…」
と決めこまやかな心遣いで設定したわけなのですが…

 

そんな心遣いも台無しな感じのカンカン照りでございます^^;
しかもこの夏、9月上旬の関東は平気で最高気温が35度に達する日々が続いていたので、
なんかもう空気も温まりきって、走る前からえらい予感満載です。


走り出せば、お台場のきれいな景色が堪能できます。
何度も通り過ぎた、 『船の科学館』前では、
交通整理をしていた船の科学館守衛さんのおいちゃんらが、とても親切にしてくれました~。

まー、アラウンド60のおいちゃんらから見れば、
参加者の20~40代の女性は、みんな「若いコ」の範疇でしょうしねー^^;

走りながら、船が色々見られました。

写真左は、船の科学館で公開していた南極探査戦『宗谷』。意外とちっこい。
写真右は、水産庁の『東光丸』。違法な漁を取り締まるのがミッションらしいです。

 

このほか、海上保安庁の船や、
普通に荷積みしている民間の貨物船とかが見られました。

学生時代の海底サンプリングのためのハワイ航海やら、
新人SE時代の岸壁出荷システムの開発やら、
若手時代の海運貨物取扱業者向けシステムの移行プロジェクトやら、
船がらみのトラウマが喚起されたと言うのは、ナイショだ(><)


 

最後は、8km地点くらいで撮影した夕日。
いやー、きれいですね~^^

…などと堪能している余裕は、
さすがに走っている最中はなかったw

記録は52分なにがし。
暑さにめげず、ファンランを愉しんだ夕方でした♪

(でも力尽きてアフターナイトパーティーはばっくれたwww)
さ、今回は、大人気の富里スイカロードレース参加レポです!!
大会からもう4ヶ月経ってるだって?
ええい、細かいことを気にするヤツは男も女もハゲるで!!(><)

 

…さて、やってきました富里!
客先の偉い人(ニューヨークマラソン完走者)に
「房総半島に来たからには、一度は走れ!」とご推薦いただいていた大会です。

なんと、今年はインターネット申し込みが
たった24時間でで締め切られたと言う、超人気大会です。
申し込みが間に合ってよかったー^^;

大会の様子は、こんな感じ

http://www.city.tomisato.chiba.jp/topic/topic191.html

ファンランモード全開の、
2009/10ランニングシーズンラストを飾るにふさわしいお祭り大会です♪


この大会の名物は、「給水所」ならぬ
「給スイカ所」

ゴール前1kmのエイドステーションで、
富里名産のスイカを、ボランティアスタッフの皆さんが次から次へとその場で切り分けて
ランナーたちに手渡してくれます!

しかも、基本、食べ放題っぽいかんじです!

  ↓
  ↓
  ↓

 
 

…とはいえ、ここまで9km走って来て、ラスト1km残しているのに
そんなにたくさん食べられるかと言うと…
…ま、そこはね^^;

仮装ランナーも多数!
スイカにちなんだ思い思いの格好をしているランナーたちが走ります。

声援もすごい!
特に街中では、沿道の声援に励まされます。
ラスト2kmくらいの薬局前で、ドリンク剤までもらいました^^;

そんなこんなで、かなりの猛暑でちょいキビしい時間帯もあったものの、
写真撮影しながらのんびり、55分半ちょいで、無事10kmをゴール。

来シーズンも楽しく走ります♪





写真は、走る前に撮影した、
千葉ロッテマリーンズのマスコットキャラ君とのツーショット。 

この暑いのに、中の方、お疲れ様です(><)ゞ
さあ、昨年に引き続き、
行ってまいりましたエビネマラソン!!(≧▽≦)




若干雨がぱらついた昨年と違い、見事すぎる晴天です。
こいつは暑さで苦戦するぞ~(^^;)

今回も、連休前半は九州観光に費やし、宿は中津に取りました。
会場へは、スタート1時間半前の8時半ごろ到着。

受付を済ませて着替えようとうろうろしてたころ、
オーバー60ズなラン仲間のうちの1人に遭遇。
相変わらず、月3のペースで大会に出られてるみたいです。
すげーバイタリティだ(^^;)

着替えてからも時間はあるものの、早くも暑さにやられ気味な私。
まともにウォーミングアップをする気にもならず、
いつもスタート一時間~30分前に食べるバナナなども食べる気になれず、
せめてスポーツドリンクだけはきっちろ500ml摂取しました。

…で、おそらく、ここでバナナを食べなかったことが、
レース中盤の苦戦につながったと思われます。

さて、会場の出店を見学しているうちにウォーキングの部がスタート。
10時のハーフスタートまで、あと10分です。

ここで、この春、正式にリタイアされた、前支社長と遭遇。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
「4月には、韓国の大会で走ってきましたよ!」だそうです。
このお方も、相変わらずすげー(^^;)

「今日は暑いから、私はぼちぼち走りますよ。
 あんた、頑張りなさい」
と前支社長に激励されつつ、いざスタート。

いやー、しかし暑い(^^;)
給水ポイントは絶対見逃せません。

早々に前支社長を追い越し、8kmすぎまでいつもの5分/kmのペース。

ところがここから一気にスピードが落ち、気づいたら7分/kmにまで落ちている!!
足を動かしてるつもりなのに、全然前に進みませんよ!?(@@;)
やっぱりスタート前にエネルギー補給を怠ったのが悪いのか??(><。)

しかし後悔役に立たず…じゃなくて先に立たず。
歩いてしまいたいな~という誘惑に駆られるものの、
「いや、ハーフで歩いたらオーバー60ズに笑われる(><)」と思い直し、
どーにかこーにか、次の給水ポイントへ。

ここでスポーツドリンクと砂糖漬けレモンスライスに手を出し、
糖分チャージ!!(><)/

そのおかげか少しずつスピードが戻り、
13kmくらいから、また5分/kmのペースを取り戻します。

それどころか、18km過ぎ、
いつも最後の勝負を仕掛ける地点を過ぎて、ちゃんとスピードを上げる力があります!!
ええい、中盤の苦戦っぷりは一体なんだったんだ!?(><)

ただ、それでも8~13kmあたりのロスを取り戻すことは出来ず、
記録はかなりぎりぎりの1時間49分台。
一応、女子39歳以下40人のうちの上のほうではあるけど、うーーーーん。

「あんた、遅くなったなぁ^^」と、同じく暑さで記録が落ち気味の
前支社長に、なぜかうれしそうに褒められ?ました。

次の大会では取り返しますよ(><)/

*****

競技終了後は、お楽しみの抽選会が始まるまで、
売店でお弁当を購入し、昼食。

自家用車で来ているメンバーは、周囲の、ビールをうまそうに飲む人たちを見て、
とてもうらやましそうですw
(私は電車だったので、飲もうと思えば飲めたけど、
 大先輩たちの手前、さすがに遠慮した^^;)

本日走ったみんなで記念撮影。
(後列の方は10km、前列の3人はハーフ)



次にみなさんとお会いするのは、
11月のとみくじ仏の里マラソンですね!!

****

おまけ: 宿までの道中、寄り道した(してもらった)宇佐神宮
(メンバーの一人が中津まで送ってくださった)
 ↓
 ↓



写真には写ってませんが、樹齢800年のクスの木が見事です。
一見の価値あり。
年度末のランニング練習記録です。

特に3月は、富津マラソンハーフ、職場の駅伝大会と、
イベント的になかなか充実していました!(≧▽≦)

ただ、実を言うと、2月頭からびみょーに体調不良で、
3月末の今も、完治してないという状態です(^^;)

普通にハーフを走れる力はあるので、
GWのエビネマラソン大会まで、ちょっと養生したほうが良いかも、です…orz


2010年2月の記録
日付 2/14日(日) 2/21日(日) 2/28日(日)
走行時間(分) 70 65 40 175
走行距離(km) 10.3 10.3 5.3 25.9
ペース(1km/分) 6.8 6.3 5.8
消費カロリー(kcal) 483 498 230
走行距離累計・当年度(km) 469.1 479.4 484.7
備考        

2010年3月の記録
日付 3/7日(祝) 3/11日(木) 3/13日(土) 3/22(祝) 3/28日(日)
走行時間(分) 105 10-15 10-15/8 65 45 248
走行距離(km) 21.1 1.7 1.7
(アップ)/
1.7(本番)
10.3 6.5 43.0
ペース(1km/分) 5.0 6.5 6.5/4.0 6.6 7.0
消費カロリー(kcal)  1006 76.7  76.7/95.1 498 311
走行距離累計・当年度(km) 505.8 507.5 510.9 521.2 527.6
備考  大会。
1:42:55
 昼に
駅伝
コース確認
職場の
駅伝大会
   お花見
ラン♪
 


で、いつも大会でも、せいぜい1km5分(時速12km)くらいで走ってる私だけど、
駅伝大会は1.7kmの短距離ということで、マジ走り(時速換算15km/h)。

すごいねー。15METSの運動強度。
10分弱で100kcal近く消費してる^^;
つぶやき@twitter
つぶやき@twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 社畜SE(30代後半・独身)が乳がんになった。どうする。 All Rights Reserved