×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、職場の診療所が開催したスポーツ公演を聴いてきました。
「スポーツ栄養~マラソンでばてない食事のコツ」 by O塚製薬C葉支店
職場は、年配男性が多く、彼らにジョギングが人気あるような風土なので、結構盛況でした。
お土産に、アミノバリューやカロリーメイト、ソイジョイをいただきました♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1260100801?w=112&h=150)
自分用の覚え書の意味も含めて、以下、要旨:
◆マラソンなどの持久スポーツでばてないために。
1.糖分(炭水化物)しっかり
特に週3日以上走る人。
筋肉のグリコーゲンをよく消費するので、炭水化物必須。高カロリー、ただし脂質はオフを心がける。
でないと、長い距離を走るとき、バテて記録がのびない。
2.ビタミン特にB群もしっかり。酒飲みは特に!!
糖分をエネルギーに変えるためには、ビタミン、特にB群必要。
なお、酒の分解にもBは使われるので、酒飲みはおつまみに大豆製品等を選ぶなど工夫を!
(私のことだ!!(><))
3.鉄分!
走ると足の裏で赤血球が壊れます。
鉄分も摂ろう!
◆レース前後の食事とすごしかた
・前夜…消化のいい物。
油少なめ。バターを多く含む菓子パンも避けたほうが良い。
繊維少なめ、乳製品も、胃腸の弱い人は注意。
・3~4時間前…起床
・2~3時間前…おにぎりなど、軽い食事
・1時間前…水分補給(+バナナ)程度
・30分前…ゼリー飲料など
・15分前…水分補給
・レース中… 水分補給はしっかり。フルマラソンのような長距離なら、携帯食も活用しましょう。
・レース直後… 水分+軽い食事
・その日の夜 …普通食でOK。
なお、
・レース翌日以降… トレーニングはジョギング程度にとどめましょう!!
結構足に来ているはず!!
…だ、そうです。
よければみなさまも、ご参考に^^
「スポーツ栄養~マラソンでばてない食事のコツ」 by O塚製薬C葉支店
職場は、年配男性が多く、彼らにジョギングが人気あるような風土なので、結構盛況でした。
お土産に、アミノバリューやカロリーメイト、ソイジョイをいただきました♪
自分用の覚え書の意味も含めて、以下、要旨:
◆マラソンなどの持久スポーツでばてないために。
1.糖分(炭水化物)しっかり
特に週3日以上走る人。
筋肉のグリコーゲンをよく消費するので、炭水化物必須。高カロリー、ただし脂質はオフを心がける。
でないと、長い距離を走るとき、バテて記録がのびない。
2.ビタミン特にB群もしっかり。酒飲みは特に!!
糖分をエネルギーに変えるためには、ビタミン、特にB群必要。
なお、酒の分解にもBは使われるので、酒飲みはおつまみに大豆製品等を選ぶなど工夫を!
(私のことだ!!(><))
3.鉄分!
走ると足の裏で赤血球が壊れます。
鉄分も摂ろう!
◆レース前後の食事とすごしかた
・前夜…消化のいい物。
油少なめ。バターを多く含む菓子パンも避けたほうが良い。
繊維少なめ、乳製品も、胃腸の弱い人は注意。
・3~4時間前…起床
・2~3時間前…おにぎりなど、軽い食事
・1時間前…水分補給(+バナナ)程度
・30分前…ゼリー飲料など
・15分前…水分補給
・レース中… 水分補給はしっかり。フルマラソンのような長距離なら、携帯食も活用しましょう。
・レース直後… 水分+軽い食事
・その日の夜 …普通食でOK。
なお、
・レース翌日以降… トレーニングはジョギング程度にとどめましょう!!
結構足に来ているはず!!
…だ、そうです。
よければみなさまも、ご参考に^^
PR
さて、先週の話ですが、予定どおり
『くにさきとみくじマラソン』いってきましたー♪
公式ページはこちら。
なんと今回、第20回記念大会だったんですねー。
いままで20km、30kmなどだった種目を一新し、
ハーフマラソンとフルマラソンを新設しての大会です!
管理人はまた、ハーフに出場しましたー。
スタート前、ラン仲間であり、前週のうちに出場するという連絡をしていた、前支社長に見つけていただいて、まずはご挨拶。
(サラリーマンやね、自分w)
序盤は、
「前日に20kmほどウォークしてるから調子が出ん(><)」
とおっさる前支社長を置き去りにさせていただき、 (えええっ、ハーフの前日に20km!!!?(^^;))
最初の5kmくらいは、軽く様子見ランニング~。
この日は、季節はずれの夏日ということもあり、無理は禁物です(><)/
もうすぐ3分の1~という距離に差し掛かるころ、横から急に、サングラスの男性ランナーに声をかけられる。
「もしかして、まるちゃん?」
…その呼び名で私を呼ぶのは、職場関係者以外におらんぜよ!
グラサンを取って名乗れぃ(><)/
…はい、職場関係者でした(笑)
しかし、私が九州におったころ、ランニングなんかしてませんでしたよねぇ?
と突っ込んだら、
「(40過ぎて)腹が出てきて危機感を持って走り始めた」そうです(笑)
そーいや、前支社長とかも、40過ぎて健康診断で引っかかってからはじめたって言ってた気がする。
男性は、40からがランニング年齢なんすね(≧▽≦)b☆
1kmくらい並んで走ってましたが、さすがにまだまだ体力のある40代前半の殿方。
そこからすいすい人を抜き去り、あっという間に私のずいぶん先まで行かれてしまいました!
…が、それで終わらないのが長距離走なのですwwwww
18kmすぎ、ペースが落ちてきたその人をさくっと私は抜き去り(「くそー、負けたくねー」と言わせしめましたww)、
本日走ったラン仲間の中では、1位でゴールインしました♪
入賞は逃しましたが、ハーフマラソン39歳以下女子の中で、かなり上位に入りました。
自己ベストは更新できなかったけど、なかなかよかったんでないの?(><*)
写真は、季節はずれの強い日差しに輝くメインステージと宝船
↓
↓
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1258287179?w=112&h=150)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1258287170?w=112&h=150)
参加賞のたこ飯といころ鍋。おいしくいただきました(≧▽≦)
↓
↓
******
帰りは、九州のラン仲間(親世代!)に混じって、大会ボランティアスタッフのお宅に上がりこみ、
ラン仲間たちの20年にわたる歴戦エピソードに耳を傾けておりました。
お土産に大分名産のカボスやらいろいろいただき、満足して帰途に着きました♪
またの機会もよろしくお願いします(><*)>関係者
なお、大量にいただいたカボスは、休み明けに関東の職場で配りまくっていました。
ほんに、サラリーマンやね、自分wwwww
公式ページはこちら。
なんと今回、第20回記念大会だったんですねー。
いままで20km、30kmなどだった種目を一新し、
ハーフマラソンとフルマラソンを新設しての大会です!
管理人はまた、ハーフに出場しましたー。
スタート前、ラン仲間であり、前週のうちに出場するという連絡をしていた、前支社長に見つけていただいて、まずはご挨拶。
(サラリーマンやね、自分w)
序盤は、
「前日に20kmほどウォークしてるから調子が出ん(><)」
とおっさる前支社長を置き去りにさせていただき、 (えええっ、ハーフの前日に20km!!!?(^^;))
最初の5kmくらいは、軽く様子見ランニング~。
この日は、季節はずれの夏日ということもあり、無理は禁物です(><)/
もうすぐ3分の1~という距離に差し掛かるころ、横から急に、サングラスの男性ランナーに声をかけられる。
「もしかして、まるちゃん?」
…その呼び名で私を呼ぶのは、職場関係者以外におらんぜよ!
グラサンを取って名乗れぃ(><)/
…はい、職場関係者でした(笑)
しかし、私が九州におったころ、ランニングなんかしてませんでしたよねぇ?
と突っ込んだら、
「(40過ぎて)腹が出てきて危機感を持って走り始めた」そうです(笑)
そーいや、前支社長とかも、40過ぎて健康診断で引っかかってからはじめたって言ってた気がする。
男性は、40からがランニング年齢なんすね(≧▽≦)b☆
1kmくらい並んで走ってましたが、さすがにまだまだ体力のある40代前半の殿方。
そこからすいすい人を抜き去り、あっという間に私のずいぶん先まで行かれてしまいました!
…が、それで終わらないのが長距離走なのですwwwww
18kmすぎ、ペースが落ちてきたその人をさくっと私は抜き去り(「くそー、負けたくねー」と言わせしめましたww)、
本日走ったラン仲間の中では、1位でゴールインしました♪
入賞は逃しましたが、ハーフマラソン39歳以下女子の中で、かなり上位に入りました。
自己ベストは更新できなかったけど、なかなかよかったんでないの?(><*)
写真は、季節はずれの強い日差しに輝くメインステージと宝船
↓
↓
参加賞のたこ飯といころ鍋。おいしくいただきました(≧▽≦)
↓
↓
******
帰りは、九州のラン仲間(親世代!)に混じって、大会ボランティアスタッフのお宅に上がりこみ、
ラン仲間たちの20年にわたる歴戦エピソードに耳を傾けておりました。
お土産に大分名産のカボスやらいろいろいただき、満足して帰途に着きました♪
またの機会もよろしくお願いします(><*)>関係者
なお、大量にいただいたカボスは、休み明けに関東の職場で配りまくっていました。
ほんに、サラリーマンやね、自分wwwww
11月出場予定の、「仏の里とみくじマラソン大会」主催の国東市の小学生から、応援メッセージをいただきました(*^^*)
たぶん、学校の行事の一環で「遠方から地元に来てくれるランナーに手紙を書こう!」みたいなイベントがあったんでしょうねー。
ランナーの個人情報管理はどうなってるんだ、大会事務局殿!!(><)という、
システム屋らしい疑問はさておき…w
(いや、九州の田舎が、それくらいのどやかで大らかだっことは、十分分かってますw)
問題は「お返事ください♪」と書いてあるのに、
返信先住所がまったく分からんことですorz
ネットでその子の小学校の住所探して、「5年○組担任の先生」とか宛名書いて、
手渡ししてくださるよう言付けるしかないんでしょうなー。
便箋もポストカードもろくな物が自宅にないので、
今週末あたり、近所の文房具屋でかわいいキャラもののレターセットでも探してきます(^^)
たぶん、学校の行事の一環で「遠方から地元に来てくれるランナーに手紙を書こう!」みたいなイベントがあったんでしょうねー。
ランナーの個人情報管理はどうなってるんだ、大会事務局殿!!(><)という、
システム屋らしい疑問はさておき…w
(いや、九州の田舎が、それくらいのどやかで大らかだっことは、十分分かってますw)
問題は「お返事ください♪」と書いてあるのに、
返信先住所がまったく分からんことですorz
ネットでその子の小学校の住所探して、「5年○組担任の先生」とか宛名書いて、
手渡ししてくださるよう言付けるしかないんでしょうなー。
便箋もポストカードもろくな物が自宅にないので、
今週末あたり、近所の文房具屋でかわいいキャラもののレターセットでも探してきます(^^)
本日10月21日のNHKニュース「おはよう日本」のミニコーナー「まちかど情報室」より
「ますます機能的に ジョギンググッズ」情報~♪
特に「ポケットがたくさん付いたランニングウエア」は気になるなー(><*)
なんと、RUNNETのランニンググッズショップで購入可能らしい(笑)
今、気になっているのが、 アームカバー。
ウェアという意味では、ウィンドブレーカーも、そろそろ買わないといけない。
うーん。迷うよね!(><)
「ますます機能的に ジョギンググッズ」情報~♪
特に「ポケットがたくさん付いたランニングウエア」は気になるなー(><*)
なんと、RUNNETのランニンググッズショップで購入可能らしい(笑)
今、気になっているのが、 アームカバー。
ウェアという意味では、ウィンドブレーカーも、そろそろ買わないといけない。
うーん。迷うよね!(><)
今年の市川リバーサイド健康マラソンに、10kmでエントリーしてきましたー。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2700178f58f5f02d3fa308068a8d3a1b/1255959470?w=150&h=112)
マラソン大会当日の日曜は、前日までの肌寒さとと打って変わった気温の上がり具合。
最高気温、なんと24度。
しかもスタートが10:40、つまり走るころには昼近くになるわけで、もう暑い暑い…(^^;
ひさびさに、ジョギング大会本番で、
しんどい気持ち >>> 楽しさ
という構図になりました(^^;
実はきつかったのは、気温のせいだけではなく、体調管理の問題もありました。
先々週、胃腸をやられて、丸1週間、お粥とポカリとヨーグルトだけで過ごしてたんだよねー(^^;
もー、ボディーブローのように体力が削られているのが良く分かりました(^^;
そして、残念ながら表彰対象である年代別上位10位には入れず…orz
今回の教訓!!
楽しく走るためには、体力は絶対に必要!! (><)/
大会自体は、第15回を数えることもあり、運営団体のみなさまも慣れた感じで、基本的に万事スムーズに進んでいたような気がします。
ランナーが、川辺で草野球をやっている顔見知りに走りながら手を振る、みたいな雰囲気で、
非常にのどかでしたー。
近所にお住まいの方は、ぜひぜひお誘いあわせの上、次回、ご参加ください♪
マラソン大会当日の日曜は、前日までの肌寒さとと打って変わった気温の上がり具合。
最高気温、なんと24度。
しかもスタートが10:40、つまり走るころには昼近くになるわけで、もう暑い暑い…(^^;
ひさびさに、ジョギング大会本番で、
しんどい気持ち >>> 楽しさ
という構図になりました(^^;
実はきつかったのは、気温のせいだけではなく、体調管理の問題もありました。
先々週、胃腸をやられて、丸1週間、お粥とポカリとヨーグルトだけで過ごしてたんだよねー(^^;
もー、ボディーブローのように体力が削られているのが良く分かりました(^^;
そして、残念ながら表彰対象である年代別上位10位には入れず…orz
今回の教訓!!
楽しく走るためには、体力は絶対に必要!! (><)/
大会自体は、第15回を数えることもあり、運営団体のみなさまも慣れた感じで、基本的に万事スムーズに進んでいたような気がします。
ランナーが、川辺で草野球をやっている顔見知りに走りながら手を振る、みたいな雰囲気で、
非常にのどかでしたー。
近所にお住まいの方は、ぜひぜひお誘いあわせの上、次回、ご参加ください♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
カテゴリー
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター