×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さあ、昨年に引き続き、
行ってまいりましたエビネマラソン!!(≧▽≦)
若干雨がぱらついた昨年と違い、見事すぎる晴天です。
こいつは暑さで苦戦するぞ~(^^;)
今回も、連休前半は九州観光に費やし、宿は中津に取りました。
会場へは、スタート1時間半前の8時半ごろ到着。
受付を済ませて着替えようとうろうろしてたころ、
オーバー60ズなラン仲間のうちの1人に遭遇。
相変わらず、月3のペースで大会に出られてるみたいです。
すげーバイタリティだ(^^;)
着替えてからも時間はあるものの、早くも暑さにやられ気味な私。
まともにウォーミングアップをする気にもならず、
いつもスタート一時間~30分前に食べるバナナなども食べる気になれず、
せめてスポーツドリンクだけはきっちろ500ml摂取しました。
…で、おそらく、ここでバナナを食べなかったことが、
レース中盤の苦戦につながったと思われます。
さて、会場の出店を見学しているうちにウォーキングの部がスタート。
10時のハーフスタートまで、あと10分です。
ここで、この春、正式にリタイアされた、前支社長と遭遇。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
「4月には、韓国の大会で走ってきましたよ!」だそうです。
このお方も、相変わらずすげー(^^;)
「今日は暑いから、私はぼちぼち走りますよ。
あんた、頑張りなさい」
と前支社長に激励されつつ、いざスタート。
いやー、しかし暑い(^^;)
給水ポイントは絶対見逃せません。
早々に前支社長を追い越し、8kmすぎまでいつもの5分/kmのペース。
ところがここから一気にスピードが落ち、気づいたら7分/kmにまで落ちている!!
足を動かしてるつもりなのに、全然前に進みませんよ!?(@@;)
やっぱりスタート前にエネルギー補給を怠ったのが悪いのか??(><。)
しかし後悔役に立たず…じゃなくて先に立たず。
歩いてしまいたいな~という誘惑に駆られるものの、
「いや、ハーフで歩いたらオーバー60ズに笑われる(><)」と思い直し、
どーにかこーにか、次の給水ポイントへ。
ここでスポーツドリンクと砂糖漬けレモンスライスに手を出し、
糖分チャージ!!(><)/
そのおかげか少しずつスピードが戻り、
13kmくらいから、また5分/kmのペースを取り戻します。
それどころか、18km過ぎ、
いつも最後の勝負を仕掛ける地点を過ぎて、ちゃんとスピードを上げる力があります!!
ええい、中盤の苦戦っぷりは一体なんだったんだ!?(><)
ただ、それでも8~13kmあたりのロスを取り戻すことは出来ず、
記録はかなりぎりぎりの1時間49分台。
一応、女子39歳以下40人のうちの上のほうではあるけど、うーーーーん。
「あんた、遅くなったなぁ^^」と、同じく暑さで記録が落ち気味の
前支社長に、なぜかうれしそうに褒められ?ました。
次の大会では取り返しますよ(><)/
*****
競技終了後は、お楽しみの抽選会が始まるまで、
売店でお弁当を購入し、昼食。
自家用車で来ているメンバーは、周囲の、ビールをうまそうに飲む人たちを見て、
とてもうらやましそうですw
(私は電車だったので、飲もうと思えば飲めたけど、
大先輩たちの手前、さすがに遠慮した^^;)
本日走ったみんなで記念撮影。
(後列の方は10km、前列の3人はハーフ)
次にみなさんとお会いするのは、
11月のとみくじ仏の里マラソンですね!!
****
おまけ: 宿までの道中、寄り道した(してもらった)宇佐神宮
(メンバーの一人が中津まで送ってくださった)
↓
↓
写真には写ってませんが、樹齢800年のクスの木が見事です。
一見の価値あり。
行ってまいりましたエビネマラソン!!(≧▽≦)
若干雨がぱらついた昨年と違い、見事すぎる晴天です。
こいつは暑さで苦戦するぞ~(^^;)
今回も、連休前半は九州観光に費やし、宿は中津に取りました。
会場へは、スタート1時間半前の8時半ごろ到着。
受付を済ませて着替えようとうろうろしてたころ、
オーバー60ズなラン仲間のうちの1人に遭遇。
相変わらず、月3のペースで大会に出られてるみたいです。
すげーバイタリティだ(^^;)
着替えてからも時間はあるものの、早くも暑さにやられ気味な私。
まともにウォーミングアップをする気にもならず、
いつもスタート一時間~30分前に食べるバナナなども食べる気になれず、
せめてスポーツドリンクだけはきっちろ500ml摂取しました。
…で、おそらく、ここでバナナを食べなかったことが、
レース中盤の苦戦につながったと思われます。
さて、会場の出店を見学しているうちにウォーキングの部がスタート。
10時のハーフスタートまで、あと10分です。
ここで、この春、正式にリタイアされた、前支社長と遭遇。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
「4月には、韓国の大会で走ってきましたよ!」だそうです。
このお方も、相変わらずすげー(^^;)
「今日は暑いから、私はぼちぼち走りますよ。
あんた、頑張りなさい」
と前支社長に激励されつつ、いざスタート。
いやー、しかし暑い(^^;)
給水ポイントは絶対見逃せません。
早々に前支社長を追い越し、8kmすぎまでいつもの5分/kmのペース。
ところがここから一気にスピードが落ち、気づいたら7分/kmにまで落ちている!!
足を動かしてるつもりなのに、全然前に進みませんよ!?(@@;)
やっぱりスタート前にエネルギー補給を怠ったのが悪いのか??(><。)
しかし後悔役に立たず…じゃなくて先に立たず。
歩いてしまいたいな~という誘惑に駆られるものの、
「いや、ハーフで歩いたらオーバー60ズに笑われる(><)」と思い直し、
どーにかこーにか、次の給水ポイントへ。
ここでスポーツドリンクと砂糖漬けレモンスライスに手を出し、
糖分チャージ!!(><)/
そのおかげか少しずつスピードが戻り、
13kmくらいから、また5分/kmのペースを取り戻します。
それどころか、18km過ぎ、
いつも最後の勝負を仕掛ける地点を過ぎて、ちゃんとスピードを上げる力があります!!
ええい、中盤の苦戦っぷりは一体なんだったんだ!?(><)
ただ、それでも8~13kmあたりのロスを取り戻すことは出来ず、
記録はかなりぎりぎりの1時間49分台。
一応、女子39歳以下40人のうちの上のほうではあるけど、うーーーーん。
「あんた、遅くなったなぁ^^」と、同じく暑さで記録が落ち気味の
前支社長に、なぜかうれしそうに褒められ?ました。
次の大会では取り返しますよ(><)/
*****
競技終了後は、お楽しみの抽選会が始まるまで、
売店でお弁当を購入し、昼食。
自家用車で来ているメンバーは、周囲の、ビールをうまそうに飲む人たちを見て、
とてもうらやましそうですw
(私は電車だったので、飲もうと思えば飲めたけど、
大先輩たちの手前、さすがに遠慮した^^;)
本日走ったみんなで記念撮影。
(後列の方は10km、前列の3人はハーフ)
次にみなさんとお会いするのは、
11月のとみくじ仏の里マラソンですね!!
****
おまけ: 宿までの道中、寄り道した(してもらった)宇佐神宮
(メンバーの一人が中津まで送ってくださった)
↓
↓
写真には写ってませんが、樹齢800年のクスの木が見事です。
一見の価値あり。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/04)
(06/19)
(01/03)
(08/04)
(06/29)
(05/26)
(04/28)
(03/10)
(02/03)
(01/05)
(11/23)
(08/16)
(07/29)
(07/05)
(05/01)
(02/20)
(12/31)
(08/20)
(08/19)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/06)
カテゴリー
プロフィール
HN:
兄貴ファン or まるこ
性別:
女性
職業:
なんちゃってSE。社畜です…
趣味:
まったり週末ランニング
自己紹介:
学生時代にお勉強させられた英語とかドイツ語とかを活用して、欧州サッカーとかジャパニメーションとか海外オークションとかで、貴重な余暇を非生産的につぶします。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
時折走り、まれに勉強します。
2015年夏、乳がん(ステージ1)発症しました。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター